
どんな人が治療をしてるの?城東区鴫野・段上はり灸整骨院院長 段上 功について
こんにちは!大阪市城東区鴫野にある段上はり灸整骨院、院長の段上 功(だんじょう いさお)です^^
初めまして!無数にある治療院さんの中から当院のページをお開きいただきまして誠にありがとうございます!
こちらのページに辿り着いていただいたということは、カラダのどこかに辛い症状や悩みを抱え、それを改善してくれるいいところないかな~っと探しておられる方だと思います。
そう仮定して話を進めますが、治療院だけじゃなくても、初めて行くお店ってキンチョーしますよね。
どんな雰囲気のお店なのか、
どんなことを提供してくれるのか、
どんな人がどんな想いでやっているのか。
ボクも以前は一人カフェとか出来なかった人なので、そのお気持ちがすごくよく分かります。
特にボクが提供している鍼とかお灸なんかは、どんな先生が治療をおこなうのかがハッキリ見えないとこわいですよね。
なので少し自己紹介をさせていただきます^^
【治療をおこなう段上 功ってどんな人?】
段上 功 1985年12月5日生まれ 31歳
大阪市城東区鴫野で生まれ
放出小学校→城東小学校→城陽中学校
小学生時代は城東コスモボーイズで、
中学生時代は大阪東ジャガーズで野球に明け暮れていました。
→常翔学園高校(前・大工大高)
→大阪工業大学(中退)
という感じで地元にずっと居座っている地元人で、元モデルで化粧品会社に勤めていた上の姉と、着付けの先生をしている下の姉2人が居る影響からか少し女子力高めです^^
【弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を勉強】
大学を1年で中退し、中学時代にヒジを壊した時から進みたかった治療家の道へ飛び込みます。
学校の講師も務める有名な先生の下で4年間修業させていただき、その後複数の治療院にて研鑽を重ね、2012年10月に段上はり灸整骨院を開業。
治療家歴は12年、2017年10月で開業5年になります。
詳しいエピソードなどはコチラをご覧ください^^
4年間弟子入りしていた師匠との出会いとボキボキする矯正をしない理由。
【好きなことや趣味について】
色んなことに興味があるタイプの人間です。
音楽も写真も芸術も好きですし、何でも人並以上に出来ないとイヤな性格なので、色々なことに触れ、何でも体験してコツを掴むまでとことんやってみるようにしています。
その中でも好きなことは野球と祭。
仕事柄観戦に行く機会は少ないですが、高校野球もプロ野球もメジャーリーグの情報も常にチェックしているので、この地域ではちょっと有名な「 野球バカ 」です。笑
また、祭の方では、鴫野にある「 天王田地車保存会 」というだんじりを保存する組織に属し、関西圏を中心にさまざまな祭を見に行っています。
徳島の阿波踊りにも毎年見に行くほどの生粋の祭好きです。笑
あとはとにかくカフェと甘い物が好きです!
女子力高いでしょ。笑
お酒も飲めませんしタバコも吸わないので、良いカフェを見つけてはゆっくりとコーヒーを飲み、まったりと時間を過ごすのが好きです。
それをInstagramにアップするのもまた楽しいんですよね~(笑)
その他FacebookやTwitter、ブログなんかもやっていて、Instagram以外は365日毎日更新し、患者さんや地域の方々に有益な情報や楽しんでもらえる情報を提供しています。
ブログを書くのも1日1時間半~2時間近く掛かるので、よく「 そんなに毎日続けて大変じゃない? 」と質問されますが、自分のためではなく相手のためならとことんまで出来るタイプなんで苦になりません。
字を書くこともSNSを見たり触ったりするのも好きなので、楽しいとさえ感じます^^
2016年2月から1年以上毎日ずっと書き続けているブログはコチラです。Facebook・TwitterなどのSNSは「 段上 功 」でご検索いただければ出てくるかと思います♪
そんなゆるくも何となくこだわりの強さをにおわせるブログでしたが、治療への想いやこだわり、患者さんへの想いは持っているものがもっと強いので、またそちらも更新しますね^^
本日は見ていただいてありがとうございました~♪
だんじり祭鍼灸師 段上 功のブログ
http://hari9danjiri.hatenablog.com/
段上 功

- 1985年大阪市生まれ。2012年10月、生まれ育った町・城東区鴫野で段上はり灸整骨院を開院。だんじり祭と野球をこよなく愛する「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSやブログにて情報を毎日発信。2016年2月から書き始めたブログは、現在まで2年間毎日更新中!本業の鍼灸治療は、明治東洋医学院非常勤講師でもある並川一利氏に弟子入り。4年間ほぼ無給で本格的な鍼灸を学び、美容・健康・不妊のお悩みの根本となる「 自律神経の乱れ 」を調整する治療を専門におこなう。「 売上よりも生活の改善を 」をモットーに、お一人ずつ予約枠をお取りし、1日7名様限定でじっくりと施術をおこなっている。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。