カラダについて ホルモンバランス めまい 健康 免疫力 女性のからだ 妊婦さん 産後 睡眠
「 母親 」という重みを感じ、知らず知らずのうちに頑張りすぎていませんか?
WBCで日本代表の4番を務めた横浜の筒香選手の調子が上がり出しました。テイクバック、ボールの捉え方、逆方向へのバッティングと去年と変わらないスイングを見せてくれているので、そろそろ量産体制に入りそうですね。
こんにちは!大阪市城東区鴫野にある段上はり灸整骨院、野球好き院長の段上 功(だんじょう いさお)です^^
今日の黒板はこんな感じでした。
久々に「 からだを動かした翌日 」に筋肉痛がやってきただんじょーです!
ラウンドをしたわけでもないのに、こんなところに出てくるものなんですね。そんな何でもない経験ですが、治療をする上で良い勉強になりました!ではでは今週も良い1週間にしましょ〜♪#黒板同盟 #城東区 pic.twitter.com/IPqGFED0Hg— だんじり祭好き鍼灸師 段上 功 (@hari9danjiri) June 25, 2017
そんな変なところに筋肉痛が出てきたボクですが、ブログはマジメに書きますね。笑
知らず知らずのうちに、頑張りすぎていませんか?
「 親だからちゃんとしないといけない 」
先日初めてお越しになった「 動悸・めまい・胃の不快感・からだがだるく力が入らない・何かが乗っかったように肩が凝る・円形脱毛症 」というお悩みを訴えておられた女性の根っこの部分の原因が、この感情でした。
人って、ある程度までは頑張れるんですけど、ある一線を越えると頑張れなくなるんです。
そのある一線とは心が疲れた時。
色んな感情がうごめき、緊張、不安、ストレス、責任感、怒り、悩みなど、一つではなく複数の出来事が同時にやってきた時にそういう状態になりやすいんです。
自律神経は「 他者によって乱される 」ともう何度も書いていますが、何も上司や苦手な人から受ける「 ストレス 」という感情がなくても、それが起こることがあるんです。
そういったことが起こりやすい方とは、お子さんを2人、3人と出産をして自分の時間が取れていない女性、そして、新しい環境にまだ慣れていない産後すぐ~1年前後のママさん。
結婚をするにあたっての準備段階からバタバタと忙しく過ごし、住み慣れない町での新しい生活が始まります。
環境に慣れずのまま、友達や頼れる人が近くに居ない中で授かった小さな命。
食べ物や飲み物、外出や運動など、お腹の中の赤ちゃんの負担にならないよう大切に毎日を過ごし、ボクたち男性陣には想像も出来ない程の痛みに耐えながら新しい命をこの世に宿します。
ホッとした気持ちもそこそこに、出産で使った体力を回復させる間もなく始まる「 母親 」としての生活。
母親であっても「 鉄人 」じゃなく一人の人間なんで、しんどくなる時も、辛い時も、気が乗らない時だってあると思うんです。
上手くいかない時も、腹が立つ時だってあるはずです。
そんな時に、仕事を休ませてもらっているから自分が頑張らないと…、こどものために…、母親だから…ってあんまり思い過ぎないようにしてほしいんです。
責任を持つこと、頑張ることは大切ですが、時には「 頑張りすぎない 」という感情を持つことも大切です。
この世に、どんな状況であっても心を乱さず、全てを器用にこなす完璧な人間なんて居ないわけですから。
高校時代に甲子園で春夏連覇を達成し、ドラフト1位で阪神に入団。1年目から10勝を達成したあの藤浪投手でも、今はたった18メートル先のキャッチャーミットめがけてストライクが入らない「 イップス 」という心の病気と闘っています。
頑張りすぎたり、気にしすぎたりすると、知らず知らずのうちに心が疲れてからだに影響を与えてしまうんです。
先日お越しになったその女性が「 独身時代は何にも気にせず、自由に楽しく過ごすのが好きだった 」と話してくれていたように、少しは育児の手を休め、自分らしく過ごすことも大切です。
「 大人 」や「 母親 」という責任を自覚することは大切ですが、重みを感じすぎないようにして下さいね。
まだまだ子育ても、人生も長くあるわけですから、本来の自分にフタをせず、適度に肩の力を抜きながら楽しく過ごしましょう^^
先日書いた「 夫婦共働き 」のことを書いたブログと少し似てしまいましたが、本日は以上です!それではまた明日~♪
頭痛やめまい、
不眠や食欲不振などの自律神経症状、
逆子や不妊症、
生理不順や冷え性などでお悩みなら、
城東区・段上はり灸整骨院へ
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功
- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から8年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
- 日記2025.01.18佐々木朗希投手、青柳晃洋投手、藤浪晋太郎投手、たった1日で3選手が契約。
- 日記2025.01.17阪神淡路大震災から30年の時を経て。
- 仕事への想い2025.01.16原点に立ち返る場所があることの大切さ。
- カラダについて2025.01.15"子育てという素敵な期間”を楽しく過ごすためにも、ママのこころとからだにも充電を。