*

カラダについて 健康 女性のからだ 日記 豆知識

東洋医学の観点から見ても「 土用の丑の日 」は非常に理にかなっている。

西武の秋山選手がソフトバンクの柳田選手を抜いて打率リーグトップに立ちました。今年は自己最多18本のホームランを放っていますが、バットコントロールの上手さは健在ですね。首位打者争い注目です!

こんにちは!大阪市城東区鴫野にある段上はり灸整骨院、野球好き院長の段上 功(だんじょう いさお)です^^

今日の黒板はこんな感じでした。

▲めっちゃ拡散されてます(笑)

毎日Facebookを投稿している人間として、なかなか当てはまっていてグサッときました!笑

以後気を付けます!!

そんな昨日は天神祭でしたね。

ボクは行きませんでしたが、知り合いがTwitterにアップしてくれていたので、雰囲気だけは味わえました。

ありがとうございます!

▼もちろん、花火じゃなくてだんじりです

やっぱりいいですね~♪

でも、天神祭が終わり、だんだん大阪の夏祭の終わりが近づいてきていると思うと、若干寂しい気もしますね。

夏の盛りを乗り切るための土用の丑の日

そして天神祭と時を同じくして、昨日は「 土用の丑の日 」でしたね。

▼ボクの家でも昨日は鰻でした

今では当たり前になっている土用の丑の日に鰻を食べるという習慣ですが、発案したのは江戸時代の偉人・平賀源内さんだそうですね。

旬が冬で、夏にあまり売れなかった鰻を売り出そうと考えられたキャッチコピーだったとのこと。

それを今でも継続しているってすごいですよね。

まぁでもたしかに鰻は中医学的に見ても、気と血を補い、精を付けてくれる食べ物で、栄養価が非常に高いので理にかなっていますよね。

そんな土用の丑ですが「 丑 」は干支から来ているのはご存知だと思いますが「 土用 」というのが東洋医学から来ていたのは知っていましたか?

実は、鍼灸とか漢方の世界でよく使う「 木・火・土・金・水 」という「 五行 」の考え方から来ているんです。

五行とかを詳しく語り出すとややこしくなるので、カンタンにサラッとお伝えしますね。

その木・火・土・金・水の5つを

春( 木 )・夏( 火 )・秋( 金 )・冬( 水 )

に当てはめ、残った「 土 」を季節の変わり目に当てはめました。

また東洋医学では、春は肝、夏は心、秋は肺、冬は腎、季節の変わり目は脾というように臓器にもその五行を当てはめます。

そのため、春は肝(臓)に負担が掛かってイライラしやすくは心を乱して落ち込みやすくは肺を痛めて呼吸器系の症状が出やすくはエネルギー源でもある腎が不調をきたしやすくてギックリ腰やめまいが出やすいと言われています。

そして「 季節の変わり目 」は、脾臓を含めた胃や腸に負担が掛かり、消化吸収機能が落ちると言われています。

だからその消化吸収機能が落ちるタイミングで、それを補う「 鰻 」を食べるというのは、これ以上ない養生法なんです。

実際にそこまで考えて作られたのかはわかりませんが、もしそうだとしたら天才ですね!

今年は日程の関係で8月6日にも土用の丑の日があるので、今回食べ損ねた方は、ぜひぜひその日に食べて元気に夏を乗り切って下さいね^^

▼間違っても彼のような食べ方はしないようにしてください

肉スタグラマーさんは土用の「 牛の日 」だったそうです。笑

 

本日は以上です!それではまた明日~♪

 

頭痛やめまい、
不眠や食欲不振などの自律神経症状、
逆子や不妊症、
生理不順や冷え性などでお悩みなら、
城東区・段上はり灸整骨院
日々のつぶやきはTwitter
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ

段上 功

段上 功
段上 功
1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から7年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。

-カラダについて, 健康, 女性のからだ, 日記, 豆知識