
蒲生四丁目に5月オープン!焼鳥・かごのとりさんに行ってきました。
西武の菊池雄星投手が今シーズン4度目の完封勝利を飾りました。右バッターの膝元に突き刺さるような最速158キロのストレートと、そこから消えるように鋭く落ちるスライダーは、今の日本球界では対応出来ないレベルですね。
こんにちは!大阪市城東区鴫野にある段上はり灸整骨院、野球好き院長の段上 功(だんじょう いさお)です^^
今日の黒板はこんな感じでした。
阪神が首位・広島に3連敗した影響があるのか、今日はマッタリな1日です!
なかなか時間を割くことが出来ていなかった事務作業に時間を費やしながら、今日も楽しく過ごしたいと思います!!
ではでは今週末も元気に過ごしましょ〜♪#黒板同盟 #城東区 pic.twitter.com/x7JYmUl8LF— だんじり祭好き鍼灸師 段上 功 野球バカ (@hari9danjiri) September 7, 2017
時間がたっぷりあるので、ブログを書くのもはかどります。笑
今日は久々に地元のお店の紹介をしますね。
5月に蒲生四丁目にオープンした「 かごのとり 」さん
5月頭に地元・城東区の蒲生四丁目にオープンしたかごのとりさんに、先日行ってきました。
▲可愛らしい看板が目印です
場所は、城東警察から1号線をロイヤルホストの方に渡り、そのまま細い道を少し真っすぐ進んだところにあります。
ジャルディーノ蒲生さんがある道で、すぐ近くに馬肉専門店やカフェドガモヨンさんなどがあるところです。
古民家再生が進む人気エリアなので「 気になっていた 」という方も多いのではないでしょうか。
ボクもその一人で、どんなお店なのかずっと行ってみたかったんです。
少しですが雰囲気をお伝え出来るように写真を撮ってきたので、良ければご覧下さい。
▼メニューはこんな感じ
値段を見る限り、そんなに高いお店ではなさそうですね。
飲み物メニューは撮り忘れましたが、飲んで食べてであってもそこまで値段を気にしなくても大丈夫な感じのお店だと思います。
で、肝心の食べ物はコチラ。
メニュー名は忘れましたが、籠で焼いた親鳥だそうです。
塩コショウが振ってあるんですが、柚子胡椒を少し付けていただくと特に美味しかったです。
これはお酒のアテには最高ですね!
▼炙りキモトロ
これまたヒットでした。
キモが苦手な方でも食べれそうな感じです。
このネギ感がまたいいですね~。笑
▼炙り明太子
一般的な炙り明太子とは雰囲気が違いましたが、ボクはもう少し油が控えめな方が好みだったかもしれません。
正直に言ってすみません(笑)
何でも「 美味しいです!! 」ってステマみたいに言うよりいいですよね^^
ただ、このビジュアルは惹かれます。笑
▼もも肉のタタキ
これはもう見たまんまで美味しかったです。
写真でも十分伝わると思いますが、鶏がめっちゃ新鮮でした。
ジム帰りとかにこれだけ食べて帰ったりしたらもうサイコーですね。笑
他にも焼き物はつくね、鶏以外はゴーヤなどをいただきましたが、お世辞抜きにどれも美味しかったです。
古民家を再生したお店の雰囲気もいい感じで、ゆっくり食べ飲みできる落ち着く空間でした。
お客さんの入りを見てもまだ「 爆発的に流行っている 」という感じではなかったですが、知られ出すと一気に流行りそうですね。
また、食の激戦区である福島区にも系列店があるらしく、そんなお店が地元・城東区で味わえるのは嬉しいですね。
夜中3時までやっているのも有難いです^^
だんじりの集まり終わりなんかにまたお世話になりそうです。笑
食通の方、ヘルシー志向の方、近くで良い居酒屋さんを探しているという方には合うお店だと思うので、またぜひ行ってみて下さいね。
本日は以上です!それではまた明日~♪
頭痛やめまい、
不眠や食欲不振などの自律神経症状、
逆子や不妊症、
生理不順や冷え性などでお悩みなら、
城東区・段上はり灸整骨院へ
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功

- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から7年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
カラダについて2023.09.26ギックリ腰・寝違えの方がじわじわと。元気に過ごすコツは『疲労が溜まり過ぎる前にケアをする』こと。
子育て・育児2023.09.25早いもので2歳になった娘の誕生日会。
女性のからだ2023.09.24これからは「 猛暑と冷房 」で乱れた自律神経やホルモンバランスを整える時間を。
だんじり2023.09.234年ぶりの開催!"地車in大阪城2023”の打ち合わせ会議へ。