仕事への想い 健康 城東区や鴫野のこと 日記 普段の日常 豆知識
お正月だからこそお風呂に浸かりたい理由と、年末のご挨拶を少し。
昨日は「 武井壮のスポーツ内閣 」で落合博満さんが面白い話をしていました。朝5時まで放送があるとのことで「 これは朝までコースやなー! 」って思いながら知らぬ間にぐっすり眠っていたという話はどーでも良かったですね。
こんにちは!大阪市城東区鴫野にある段上はり灸整骨院、野球好き院長の段上 功(だんじょう いさお)です^^
今日は12月31日、大晦日です。
早いもので2017年も残りあと1日。もうあと数時間で2018年になりますね。
そんな新年を良い形で迎えられるように、まだ少し残っていた大掃除の続きをお昼前からおこなっていました。
▼自動ドアのガラスもピカピカに
痴漢対策用の看板もピカピカに…。
と言いたいところですが、持っている脚立、持っている掃除道具、ボクの身長( 178センチ )+背伸びを全力でおこなっても「 段 」の文字辺りまでしか届かず、それより上は開業以来一度も掃除出来ていません。笑
今年はいつも使っている物より長い室内用のホウキにタオルを巻き付け、輪ゴムでくくって挑戦しましたが、やはりほんの少し届かずでした。
なので看板の掃除は今年もここまで。笑
一番上まで届くのが先か、ボクが脚立から落ちるのが先かわかりませんが、また来年も挑戦したいと思います!( 脚立を買えって話ですよね。笑 )
そんな大掃除を終え、今年の段上はり灸整骨院のお仕事はほぼほぼ終了。
▼2017年最後の黒板も書きました
2017年最後の黒板です!
ハフポストさんに取り上げて頂いたり、だんじり関係の方がこの黒板の写真を撮りに来てくれたりと、ブログやSNSに加えて黒板も楽しく続けてこられた一年でした。また来年も無理なく楽しくをモットーに、ゆる〜く続けていけたらなと感じています♪お世話になりました!#黒板同盟 pic.twitter.com/bV3aYKLFwT— 段上 功 だんじり祭好き鍼灸師 (@hari9danjiri) December 31, 2017
あと、残った今年最後の仕事といえばこのブログぐらいですね。
でももうブログは仕事か趣味かわからない域に達してるので「 仕事しなきゃ!! 」みたいな感じは一切ないですけどね^^
そんな「 日記調 」のブログで終わりかけましたが、治療家らしいことを最後に一つ。
年始から元気いっぱいで過ごしたい方は、お正月の間もお風呂にはしっかり浸かって下さいね。
▼お風呂の効能のお話はコチラ
お風呂に毎日浸かっていれば、治療なんて受けなくてもいいです。
それは僕自身が体感しています。
そんなお風呂の良さを書いたブログです。毎日お風呂に浸かっていれば治療は要らない。お風呂好き鍼灸師が教える入浴の3つの効果。 | https://t.co/Yw6GNA1qA7
— 段上 功 だんじり祭好き鍼灸師 (@hari9danjiri) June 29, 2017
もし浸かれない日があるなら、貼るカイロや湯たんぽを使って、風邪やギックリ腰予防をしておきましょう。
家や外でお酒を飲む機会が増え、おせちやお餅などを食べる機会が増えるお正月は、普段の生活と環境が変わり、痛みやカラダの不調を訴えやすくなります。
初詣へ行くにしても、寒い中並んでいてカラダが冷えたりしますからね。
いつもお伝えしていますが、痛みは疲労の蓄積で起こります。
なので、年末の仕事や大掃除の疲れ+お正月のいつもと違う生活が重なると、年明けのお仕事始めにギックリ腰になったりしてしまいます。
お正月休みが過ぎればまたすぐに普通の生活に戻るので、2018年を良い形でスタートを切れるように、忘れがちな「 お正月のカラダのケア 」を頭の片隅に入れながら楽しく過ごして下さいね^^
最後になりましたが、一年間このブログを楽しみにご覧いただき本当にありがとうございました!
また来年も楽しい投稿、ためになる投稿、喜んでいただける投稿を軸に、肩肘張らずにゆるやかに続けていきますのでまた覗いて下さいね^^
本日は以上です!
ではでは皆さま、良いお年を~♪
辛い頭痛やめまいを伴うメニエール、
不眠や食欲不振などの自律神経症状、
逆子や不妊症、生理不順や冷え性などの
婦人科系症状でお悩みで
「 体質改善 」をご希望なら、
城東区・段上はり灸整骨院へ
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功
- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から8年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
- 日記2025.01.18佐々木朗希投手、青柳晃洋投手、藤浪晋太郎投手、たった1日で3選手が契約。
- 日記2025.01.17阪神淡路大震災から30年の時を経て。
- 仕事への想い2025.01.16原点に立ち返る場所があることの大切さ。
- カラダについて2025.01.15"子育てという素敵な期間”を楽しく過ごすためにも、ママのこころとからだにも充電を。