
SNS 仕事への想い 城東区や鴫野のこと 日記 普段の日常 自律神経 趣味
大学を中退した経験も今のプラスに!人生に無駄なことは何一つない。
二刀流・大谷翔平選手がメジャー初打席で早速ヒットを放ちました。初球をヒットにするところが彼らしいですね。これから投手として野手として、世界中の人たちを驚かせるような活躍をしてほしいですね。
こんにちは!大阪市城東区鴫野にある段上はり灸整骨院、野球好き院長の段上 功(だんじょう いさお)です^^
今日の黒板はこんな感じでした。
今日からプロ野球が開幕。
毎年12球団すべてのチームを細かく分析して順位を予想しますが、セ・パともに1位のチームは大体当たります。先日アップした分析ブログで弾き出した答えこんな感じでした。
ブログはコチラ→https://t.co/8neaRcPfwE#プロ野球 #野球好き #阪神ファン #黒板同盟 pic.twitter.com/k06aw0Y0P8— 段上 功 だんじり祭好き鍼灸師@虎党 (@hari9danjiri) March 29, 2018
はい。プロ野球の分析記事に関しては2日前・3日前に書いているので、まだ見ていない野球好きの方は良かったら覗いてみて下さいね^^
大学を中退した経験も、今では価値に
そんな風に毎日ブログを書いて、黒板を書いて、それをFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSにアップしている傍ら、4月22日(日)にある縁日BBQに向けての業務、4月1日(日)にある友達の結婚式二次会の幹事の業務を平行してやっています。
▼先日も打ち合わせを
今宵は #縁日BBQ の打ち合わせ…ではなく、結婚式二次会の幹事業務。
濃いーー打ち合わせが終了しました。さ、帰りまーーす^ ^#らseek #城東区 #結婚式二次会 pic.twitter.com/Fa7WzBdh2H— 段上 功 だんじり祭好き鍼灸師@虎党 (@hari9danjiri) March 28, 2018
主なボクの役割は下支え。
縁日BBQでいえば参加者情報( お名前・年齢・性別・関係性・代表者名 )をExcelに打ち込み、名札を作り、その出席者さんの人数と見積りから予算案を作るという仕事。
また、当日お渡しするパンフレットに載せる店舗さんの情報を、各店舗さんからお預かりし、もしくはボクが作成し、デザイナーさんに投げ、それをまた店舗さんに確認してデザイナーさんに投げるという役割。
もう、編集者みたいですね。笑
結婚式二次会の方でも同じで、参加者情報をExcelに打ち込み、当日のタイムスケジュールを組み、予算案を作るということを主にやっています。あ、ちゃんと仕事もやっていますので悪しからず。笑
▼夜中1時のツイート
今日も夜な夜なまで結婚式二次会の幹事業務と、縁日BBQの出席者入力・名札作成業務を。
ここ最近の一番の仲良しはExcelさん。こういう時に「 高校・大学でパソコンに触れてて良かった 」と思ふ今日この頃。
目が疲れたので、湯船に浸かりながらホットアイマスクでもしようと思いますーー。#だんじり pic.twitter.com/BQ27kfykyr— 段上 功 だんじり祭好き鍼灸師@虎党 (@hari9danjiri) March 23, 2018
で、こんなに色々とやっていてなぜそんなに時間があるのかと質問をされたんですが、もうこれはボクの高校・大学の経験のお陰です。
というのもボクは、高校時代にすこーーーしだけパソコンをかじるクラスに居て、大学も大阪工業大学情報科学部情報メディア学科に進学。
プログラミングとかちんぷんかんぷんで全然わからないんですが、身近にすごい友達が居たことですごく刺激を受けて、タイピング( 昔でいうブラインドタッチ )の練習をアホほどしたのと、ExcelとWordぐらいはある程度出来るようになったんです。
( タイピングは全国ランキング100位以内に入ったこともあります )
だからね、文章を入力したりするのが他の人より圧倒的に早く出来るんです。このブログなんかでも毎日1500~2000字近く書いてますが、今のこのスピードがなかったらと思うとゾッとします。笑
よく、失敗も成功も、良い経験も悪い経験も、必ず将来に繋がると言われますが、ホントにボクもそう思います。「 あー、失敗したな 」ってその時感じても「 あれがあったから良かったな 」なんていうことは、生きていると多々ありますよね。
今回の件もまさにそう。ホントに人生は何事も必然。無駄な経験なんて一つもないです。生きていれば多少なりとなる後悔だってすべてプラスな出来事。
そんなことを改めて感じさせてくれたこの忙しい日々に感謝です。このExcelさんと親友になっているこの忙しい日々も、ボクの血となり肉となり、そして経験になります。
あ、ちょっと良いことを言い過ぎたので最後にゆるーい動画をお伝えして、このブログを締めくくりたいと思います!
本日は以上です!それではまた明日~♪
▼洗濯物男子
洗濯物男子。笑#鍼灸院 #タイムラプス#30代鍼灸師1人治療院の日常 pic.twitter.com/8kqrUMU9dn
— 段上 功 だんじり祭好き鍼灸師@虎党 (@hari9danjiri) March 25, 2018
洗濯物しゅーりょーー。
次はお掃除男子になります!#鍼灸師 #30代B型#1人治療院の日常 pic.twitter.com/dNvN1YrhWT— 段上 功 だんじり祭好き鍼灸師@虎党 (@hari9danjiri) March 25, 2018
▼お掃除おじさん
お次はお掃除男子ならぬ、お掃除おじさん。#1人治療院の日常#30代B型 #鍼灸師#腰痛予防にしっかり腰を落とす pic.twitter.com/GfGFFdBWtQ
— 段上 功 だんじり祭好き鍼灸師@虎党 (@hari9danjiri) March 25, 2018
城東区・段上はり灸整骨院は、
カラダ本来が持つ「 治すチカラ 」を高め、
薬に頼らないカラダを取り戻していく治療院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状、
不妊症やPMS、逆子や冷え症などの
婦人科系症状でお悩みなら、
お力になれますので、お気軽にご相談下さい
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功

- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から7年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
カラダについて2023.09.26ギックリ腰・寝違えの方がじわじわと。元気に過ごすコツは『疲労が溜まり過ぎる前にケアをする』こと。
子育て・育児2023.09.25早いもので2歳になった娘の誕生日会。
女性のからだ2023.09.24これからは「 猛暑と冷房 」で乱れた自律神経やホルモンバランスを整える時間を。
だんじり2023.09.234年ぶりの開催!"地車in大阪城2023”の打ち合わせ会議へ。