カラダについて ホルモンバランス めまい 仕事への想い 健康 免疫力 女性のからだ 妊婦さん 妊活 日記 産後 睡眠 自律神経 豆知識 鍼灸 鍼灸やカラダについて
読むと元気になる東洋医学・鍼灸マンガ「 素直なカラダ 」が発売されました|東野柚子さん著・講談社
エンゼルスの大谷翔平選手が世界最速のボールを投げるチャップマン投手と対決。結果はショートゴロに終わりましたが、この経験を投打ともに生かしてほしいですね。
こんにちは!大阪市城東区鴫野にある段上はり灸整骨院、野球好き院長の段上 功(だんじょう いさお)です^^
今日の黒板はこんな感じでした。
一生懸命頑張ることも大切。
無理をすることも時には必要。でも、それを何日も何年も当たり前のように続けてるとカラダは必ず悲鳴をあげます。
仕事もして家事もして育児もして、家族や周りの方の為に気を張り続けてくれているカラダ。たまには息を抜いて、ゆっくり楽に過ごしたいですね。#暮らし pic.twitter.com/lXiSs1nf4S
— 段上 功 だんじり祭鍼灸師@虎党 (@hari9danjiri) May 26, 2018
はい。そんな投稿をしたら、大きなお子さまがいらっしゃる方からこんな返信をいただきました。
そう…身をもって現在実感中。 若い頃「生き急ぎすぎやないかい?」と、周囲から心配されても本人なんのこっちゃやった。 今になって反省。あちこち痛い。腰や背中痛くて仰向けで寝れない。
実際にバリバリ活動的に動かれ、現在カラダのしんどさを感じられている方からの深い深いツイート。
人間には生を受けた瞬間から必ず死が約束されていて、その生きるために必要な「 生命エネルギー( 東洋医学で言えば「 腎 」 ) 」が少しずつ減っていっているので、遅かれ早かれこういった時期がやってくるんです。
それにどのタイミングで気付き、どのタイミングから対処を始めていくかだけです。しんどい未来はわざわざ歩んでほしくないので何度も言い続けますが、絶対に早い方がいいですよ~^^
で、そんなカラダのことについて、ボクよりも詳しく、そして端的に分かりやすく書いてくれている本があるんです。
▼ここ最近買った本たち
この中にあると思わせておきながらそうではなく、コチラの本なんです。
はい。5月23日(水)に発売されたばかりの東洋医学・鍼灸のマンガ、素直なカラダ。
珍しいでしょ、鍼灸のマンガって。笑
実際に描かれている漫画家さんが鍼灸師の方( 東野柚子さん )なんです。たくさんの先生の監修もあり、鍼灸師や鍼灸学生だけでなく、東洋医学の知識が全くない一般の方でもすごく読みやすく作られています。
▼「 あなたのカラダを治すのはあなた自身です。 」というフレーズがいいですね。笑
裏の帯には「 検査で問題はないのにどこか具合が悪い… 」とあり、その原因不明の不調は東洋医学にお任せあれと、鍼灸師が常々発信している届けたいことをちゃんと伝えてくれています。
最初はちょっと「 どんなもんじゃい 」みたいなイメージで買ったんですが、手が綺麗でシュッとした少し変わった鍼灸師さんが「 ゴリゴリ揉むのは良くない 」とか「 少し手抜きをしてもいい 」とか書いていて、読み進めている段階ですでに自分事のように共感していました。
いやもう、それこそボクのことを書いているんじゃないかなって感じるぐらいでした。笑
▼こんなに男前じゃないですが(笑)
▼ストーリーはこんな感じ
東洋医学独特の難しいところを日常の生活と絡めて、すごく分かりやすく書いてくれていて、めちゃめちゃ読みやすかったです。
そして最後の文章のところに「 カラダに不調を抱えるすべての現代人に贈る‟読むと元気になる”東洋医学マンガ 」と書かれてありましたが、あながちこれはウソじゃなく、原因不明の頭痛や肩こりが「 なぜ起こるのか 」なんてこともスーッと理解でき、理解できることで普段の生活も今まで以上に楽に過ごせるようになる、そんな本です。
鍼灸師さんやボクのところに来て下さっている方、ボクのブログを見て下さっている方には楽しく読める本だと思いますので、良ければ読んでみて下さいね^^
ボクもマンガを描いてほしくなりました。笑
本日は以上です!それではまた明日~♪
城東区・段上はり灸整骨院は、
血の巡りを改善して「 治すチカラ 」を高め、薬に頼らない健康的なカラダへと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功
- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から8年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
- 日記2025.01.18佐々木朗希投手、青柳晃洋投手、藤浪晋太郎投手、たった1日で3選手が契約。
- 日記2025.01.17阪神淡路大震災から30年の時を経て。
- 仕事への想い2025.01.16原点に立ち返る場所があることの大切さ。
- カラダについて2025.01.15"子育てという素敵な期間”を楽しく過ごすためにも、ママのこころとからだにも充電を。