*

ツボ 仕事への想い 日記 趣味 鍼灸

「 ツボが覚えられない 」という、鍼灸学生さんからの質問に答えるコーナー。

巨人のドラフト1位右腕・鍬原投手がプロ初勝利を挙げました。150キロを超えるストレートを持つ投手でも、巨人のドラフト1位という看板を背負って早々に勝ち星を挙げられるのがすごいですね。これからも頑張ってほしいです。

こんにちは!大阪市城東区鴫野にある段上はり灸整骨院、野球好き院長の段上 功(だんじょう いさお)です^^

今日の黒板はこんな感じでした。

大会史上最弱とも言われたロシア代表が5-0で勝利をおさめましたね。そんな番狂わせもあるのがW杯の楽しみの一つ。開幕前に監督交代劇があった日本も、予想を覆すような活躍をしてほしいですね。

4年経って、年齢も4年重ねていることをほんの少し頭に置いてご自愛いただきながら、この1ヶ月間楽しませてもらいましょー!

鍼灸師を目指す学生さんからの質問に対して

最近またジムに行き始めているんですが、そこでたまたま鍼灸の学校に通っている学生さんが居て、ちょっと質問攻めにあっています。( 悪い気はしていませんので悪しからず )

で、昨日聞かれたのが「 美容鍼ってツボに打つんですか?筋肉に打つんですか? 」ということ。

鍼灸治療の仕方には個人差があるので人それぞれ違いますが、ボクの場合は「 ツボにも筋肉にも、お悩みやカラダの症状に合わせて両方打ちます 」と答えました。その上で「 どのツボを使おうか、どれとどれを組み合わせていこうか、ということを考えています 」と伝えました。

これを「 配穴 」って言うんですが、どのツボを使うかという作業がこれまた楽しいんですよね。これはたぶん、鍼灸師の醍醐味だと思います。いやまぁ、他の人はわかりませんが、ボクはこの瞬間が超絶楽しいです。笑

そしたらその学生さんが「 ツボが覚えられないんです 」「 覚えた方がいいですか?そして、どうやって覚えるんですか? 」ということを質問いただいたんですが、それはもう覚えた方がいいに決まってますよね。笑

で、覚えるのはまじでめっちゃカンタンで、正直誰でも覚えられます。笑

ちゃんと「 覚える気 」さえあれば。

学生時代に習った算数・数学とかと違って、ツボは学校に入って初めて触れることなので、みんなの知識が横一線です。てことは、覚えられるか覚えられないかの違いって、やるかやらないかだけ。

実際ボクの場合は、師匠にツボの本を渡されて「 学校に入るまでに覚えてこい 」って無茶苦茶なことを言われて、からだのことが全くわからない中で1ヶ月足らずで覚えたので、ツボを覚えるなんてそんなに難しいことじゃないことを自分で体感しています。

こんな話をすると「 そんなの無理だよ 」って会う人会う人みんなに言われますし、実際ボクもそう思っていましたが、覚えなきゃ弟子入り出来なかったので、もう「 覚えるという選択肢 」しか残ってなかったんですよね。

だから、いかに効率的に、早く覚えるか、もうそれしか考えてなかったです。

その子にもお伝えしたんですが、ツボの場所なんて最初は覚えなくていいです。

まずは順番に口に出して言う。お経を唱えるように、呪文のように、何回も何回も口ずさむんで視覚・聴覚を刺激して脳にインプットするんです。最初は見ながら言って、次に目を瞑って1行ずつ5個ずつとか10個ずつとかで区切って言って、覚えたらそれを少しずつ広げていく、そういうことをひたすらやっていました。

▼よく見ると3分で覚えられるような経絡も

ね、9個とか10個とかだったら簡単に見えるでしょ。だから40個あろうが、50個あろうが、10個単位とか5個単位とかで区切っちゃえば全て簡単になるんです。ようは考え方。

何にも難しくないし、本気でやれば1週間で何も見なくても全部で言えるようになります。4~5分ぐらいあれば、それを呪文のように全て言えるようになります。もう全く口ずさんでいませんが、ちなみに今でも出来ますよ。ね、もうここまで来たらツボなんて怖くないです。完全に得意分野になります。

でね、この段階に来たら次に疑問が湧いてくるんですよね。「 あれ?このツボって一体どこにあるんだ? 」ってな感じで。

人は興味や関心が湧かないと脳が上手く働かず、記憶として定着しないですよね。小さなこどもさんと一緒で。だからいかに自分の持つ力を引き出すかが覚えるカギです。

興味が湧けば、あー、合谷ってここにあるんだとか、ひらめきに変わるんですよね。そうなると頭に残りやすい。いかに自分の脳を感動させるか、驚かせるか。

そしたらまたある規則性に気付くんです。

「 あれ?これとこれ、同じような名前が付いてるぞとか、あれ?どっちも同じような場所にツボがあるぞとか、あれ?これってそういう意味で名前が付けられたのかな 」ってな感じで。

ツボってへっこみとか出っ張りとか、どこかの間とかにあるんで、名前にも一定の規則性があるんですよね。もちろん無いものもありますが。

もうそうなったらこっちのもんです。ツボに興味が湧いて湧いてしょうがないんです。「 このツボって一体何に効くんだろう 」とか「 どういう時に使うんだろう 」ってね。

だからボクは鍼灸学校1年生の時から「 このツボは何に使うといいか 」みたいなことを同級生に教えたりしていました。あ、これは師匠のところに弟子入りして、毎日毎日鍼灸治療を見ていたことや、先輩のからだを借りたり貸したりして鍼・お灸に触れていたからってのもありますが。

でもね、東洋医学とか鍼灸のことが全くわからなかったド素人のボクですら覚えれたんですから、もうすでに学校に通っている鍼灸学生さんが出来ないはずがないんですよね。ボクよりもっと簡単に覚えられるはずです。

一般の鍼灸学生のように「 ツボを覚えること 」に3年間を費やしてしまうと「 ゴールが国家試験に受かること 」になっちゃうんですよね。じゃないんですよ、学校の役割は。

だって、国家試験に受かったらもう立派な鍼灸師ですからね。「 いや、ボク鍼打ったことないんです、1年目なんで。 」って言ったって、周りの方から見れば一人の免許保持者。立派な鍼灸師です。てことは、そこから経験を積むという形より、もうある程度治療が出来る状態であった方がいいに決まってますよね。

なので、ツボを覚えることを学生時代のゴールにせず「 治療が出来ることを卒業のゴール 」に設定すれば、自ずと学生時代にやらなきゃいけないことが決まるんですよね。

ね、そう思うとツボを覚える作業に苦戦してたらもったいないって思うでしょ?笑

いやホントもったいないんです。

だから圧倒的に努力して、誰よりも早く覚えるぐらいの気概を持ってチャレンジしてみて下さい。楽しくなり出すので、努力が努力じゃなく感じるはずです。それぐらいの熱量を持って取り組めばツボなんてホントに一瞬で覚えられますし、周りの人よりもハリやお灸の技術向上、もしくは知識の向上に「 大切な時間 」を充てることが出来ます。

1日24時間という時間、3年間( 大学は4年間 )という年数はみんな同じ。まじでやるかやらないか。目指すゴールは治療が出来て、その治療を持って悩んでいる患者さんを幸せにすること。

本当に素晴らしいこのマイナーな鍼灸治療を、ボクたちの手でもっともっとメジャーなものにしていきましょう!また学生時代のエピソードや技術編なんかもお伝えしますので、質問があれば何でも聞いて下さいね^^

本日は以上です!それではまた明日~♪

 

城東区・段上はり灸整骨院は、
血の巡りを改善して「 治すチカラ 」を高め、薬に頼らない健康的なカラダへと
体質を整えていく鍼灸院です

慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、

今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^

日々のつぶやきはTwitter
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ

段上 功

段上 功
段上 功
1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から7年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。

-ツボ, 仕事への想い, 日記, 趣味, 鍼灸