*

カラダについて ツボ 仕事への想い 日記 普段の日常 鍼灸

ひねるお灸しかしない鍼灸師が、せんねん灸の商品すべてを受けて感じたこと。@せんねん灸セルフケアサポーター講習

腓骨骨折から3週間ほどで復帰し、2試合連続ホームラン、そして盗塁までおこなった超人・糸井選手。強靭な精神力・回復力・筋力がなければそんなことは出来ないので、一般の方はマネしないでくださいね。笑

こんにちは!野球好きな鍼灸師のだんじょーです。

今日の黒板はこんな感じでした。

敢えてそこには触れずに昨日のブログへ。

自分自身も含め、もっともっとやっていかないといけませんが、少しずつ変わりだしている印象ですね。そんなSNSは「 こんなこと 」が起こる可能性もあるので、良かったらコチラのブログも一度読んでみて下さいね。

ひねるお灸しかしない鍼灸師が、せんねん灸の商品すべてを受けて感じたこと。

はい。昨日のブログでも触れましたが、日曜日はだんじりの片付け、そして他町のご祝儀周りを欠席させていただき、以前から行きたかったせんねん灸セルフケアサポーター講習に行ってきました。

この講座は「 せんねん灸を通して、お灸の良さを広めていく鍼灸師を養成する 」といった感じのもの。

「 おいおい、ちょっと待てよ。あんたお灸はひねってこそなんぼ、みたいなことずっと言ってたよな 」といったブーメランがこっちに飛んできそうですが、まぁ安心して下さい。

今までも治療で「 一般の方でもおこなえるピタッと貼って火を付けるだけのお灸( せんねん灸 ) 」を使ったことはありませんし、今後使う予定もありません。

▼いつもやってるのはこんな感じのお灸

ではなぜそんなヤツが、そんな場所に行ったのか。

それは、昔のように「 日常にお灸 」という文化をもう一度復活させたかったから。

「 不調は、普段の過ごし方がすべて 」と常々このブログでも言い続けてきてますが、その生活の中に「 お灸 」を加え、冷えやからだの不調に悩む方の生活を、もっともっと明るいものにしていけたらなと思って。( 鍼灸の歴史の話はコチラをご覧下さい )

そのためには、自分がやっているプロのお灸だけでなく、一般の方が家庭でおこないやすいお灸の勉強もしっかりしておかないいけないと思って行ってきました。

▼「 OKYU 」Tシャツを着ていたせいか、気付けばチームのリーダーに

そして早速スタート。まずは薬草であるよもぎから、お灸を作る工程。

▼昨日のブログのさまんさ先生

そしてそれをショウガの上に載せて、ほわんとした温かさのお灸を受けるという体験。物を隔( へだ )てて受けるお灸ということで、これを隔物灸と呼びます。

このもぐさ作り、そして体験は、お灸教室なんか開いてやれば喜んでもらえそうですよね。自分で作ったお灸を受ける体験なんて普段出来ないので。

▼精製具合で色・温度・香りが変わるお灸

その他にも色々と受けました。

▼カイロ代わりに使える、貼り付けるタイプのせんねん灸太陽

肩と腰に貼ってみましたが、これはかなり温度が高くなるので長時間の使用には向いていません。

ですが、半パンで足元が冷たく感じていたので三陰交( 足の内くるぶしの少し上 )に貼ったら、アツさは一切感じず、ちょうどいい温かさで気持ち良かったです。

足元が出るスカートやパンツを履き、オフィスで仕事をしていて「 足元が冷える 」という女性には良いかもしれませんね。( 見えていい、もしくは靴下で隠すことが前提になります )

他にはもぐさを袋に入れ、そのままお腹とか腰に貼り付けるというやり方も。

生理痛対策にすごく良いとのことでしたが、かなり良いもぐさでコストが掛かりすぎるので、これは要検討。笑

写真はないですが、もぐさ茶とか、もぐさの入浴剤なんかはすごくカラダにいいので結構おもしろいんじゃないかなって個人的に感じました。

▼他にもこんなにたくさんのせんねん灸が

一通り全部試してみました。

▼煙の出ないお灸

たしかに煙が出なくて画期的ですが、これは個人的にもひとつです。そしてすね毛が汚くてすみません。笑

▼超ハードなお灸

うん、これは熱すぎて途中で外さないとヤケドするので却下です。笑

▼にんにくの香りのお灸

うん、クサイ!!以上っ!!!!笑

▼孫の手のようなアタッチメントを装着できる棒灸( 温かいお灸 )

肩とか腰とか手の届きにくいところにお灸が出来るので、これはアリだと思います。一応、ボクの治療院にも置いてます。

実際にかなり人気の商品だそうですが、やっぱりちょっとニオイが気になるのでご自宅での使用はそれがOKな方に限られそうです。

こどもさんの風邪予防、アトピー軽減、おねしょ対策なんかにも使えるので、これの良い香りのやつが出れば爆発的に売れる気がするんですけどね~。株式会社セネファさん、ご検討よろしくお願い致します!!笑

全部受けた印象は、やっぱり熱くなく、使いやすく、香りが良いものが一番良いということ。

▼現状コレが一番です

ボクのところでもセルフケア用にこっそり販売している「 はじめてのお灸 」シリーズ。良い香りだし、貼るだけだし、ヤケドはしないソフトな熱さだし、そんなに高くないし、パッケージは可愛いしで、ご家庭でセルフケアとしてお灸をするなら、今のところコレが一番オススメです。

なくなったら発注しますが、まだ少し在庫はあるので、夏の冷え対策に必要な方はいつでも言って下さいね^^

▼帰りにお土産までいただきました

実際色々と受けてみた印象は、細かい違いが色々とあって、一般の方にはそれがわかりづらいということ。

自分に合うのはどれ?となるほどたくさんありすぎるので、ボクたち鍼灸師がお灸をセレクトし、もしくはオススメ出来るものを決めておき、その方の「 症状やお悩みに合わせたツボ 」を適宜お伝えするという形が一番ベストなんじゃないかなと感じました。

個人的にお灸を作りたいずっと欲があるので、そんなことが実現出来たらよりサイコーなんですけどね。笑

ま、そんな感じで「 お灸の良さ 」をしっかりと伝えていき、そしてそのお灸によって皆さまの生活がほんの少しでも明るく楽しくなるよう、またこれまで通りたくさん行動していきたいと思います!

お灸のことなら何でも聞いて下さいね^^

本日は以上です!それではまた明日~♪

 

城東区・段上はり灸整骨院は、

血の巡りを改善して「 治すチカラ 」を高め、薬に頼らない健康的なカラダへと
体質を整えていく鍼灸院です

慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、

今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^

日々のつぶやきはTwitter
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ

段上 功

段上 功
段上 功
1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から7年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。

-カラダについて, ツボ, 仕事への想い, 日記, 普段の日常, 鍼灸