2018年の漢字一文字は「 展 」。たくさんの事が加速度的にひろがっていった一年間。
昨日フジテレビのスポーツ番組でやっていた、現役のプロ野球選手選ぶ「 平成で最もすごかった投手・打者は誰? 」的なコーナーで、投手は松坂大輔選手、打者はイチロー選手が選ばれていました。平成の投打のトップが対決したあの3打席連続三振、そして意地を見せた3度目の対決でのバックスクリーンへのホームランは語り出したら明日になってしまいそうなほど興奮しましたね。
こんにちは!野球のコラムだけを1年中書けと言われても全く苦にならない程、書くことと野球を語ることが好きな鍼灸師のだんじょーです。
今日の黒板はこんな感じでした。
はい。肩こりという壮絶な魔物を入浴とストレッチと睡眠で昨日のうちに退治したにも関わらず、今日もこれからまた年賀状のメッセージ書きとブログという二大巨塔に真正面から勝負を挑もうとしている次第であります。
コーヒーブレイクも忘れずに。
▼桃谷にあるRoot coffeeさん
「 縁日BBQ 」の挨拶も兼ねてでしたが、美味しいコーヒーをいただいてきました。こういう息抜きの時間は必要ですね。
2018年、だんじょー氏の今年の漢字は「 展 」
毎年、京都・清水寺で発表される「 今年の漢字 」は、震災や台風などの自然災害が多かったことから2018年は「 災 」という一文字でしたね。
2019年はもう少し明るい一文字が選ばれる一年であってほしいなと心から願っております。
そんな今年の漢字一文字シリーズですが、2016年、2017年に引き続き、ボクの2018年の漢字を発表したいと思います。
( ちなみに2016年は「 動 」、2017年は「 繋 」でした )
その一文字は、
「 展 」
です。
展とは、展示とか展覧とか「 何とか展 」みたいなイメージが強いですが、巻物を広げるなんていう時に「 展開 」という言葉が使われるように、のびるとかひろがるとかひろげるみたいな言葉があるそうです。
ひろがる・物事が盛んになる・範囲がひろくなる( 発展・進展・伸展 )とかね。
2016年にブログやSNSでの発信を始め、たくさんの人に会いに行き、自分の枠でしか見ていなかった世界をぶち破りました。
というより、もう時代がそういう方向に流れていたんでしょうね。周りにも同じ想いでチャレンジしている人がたくさん居ました。
そこからそれを辞めずにずっと継続しているうちに色んな人とつながっていき、景色がどんどんどんどん広がっていきました。
結果、2017年はより仕事にもつながるようなことがたくさん起こっていきましたし、より楽しい生活を送ることが出来るようになっていきました。それは2018年も同じ。
いや、もっとそれがひろがっていったようなイメージ。何と言っても2018年は、友人2人と共に、またたくさんの方に助けていただきながら開催、そして盛況のもとに終えることが出来た「 縁日BBQ 」無しには語れませんよね。
▼487名の方がご参加下さいました
すごいねって言っていただくことが多いですが、ボクたち3人の力だけではどうしようもないイベントなので、いかに「 人と人の繋がりが大事か 」を改めて感じさせていただきました。
その中でボクの強みと言えば、SNSやブログを使った情報発信。
縁日BBQをキッカケに、もしくはこのブログやSNSをキッカケにボクたちの知り合いの店、オススメさせていただいたお店にたくさんの方が足を運んで下さいました。
イチ個人のブログでそれだけの方が「 行きたい! 」と思って下さったのも、このブログが皆さんの日常になり、またボクに対して信頼や好感を少なからず抱いて下さっていた結果だと思うんですよね。
「 アイツの言うことは信用できねーや! 」という状況や「 お前は売りたい時にだけブログ書くよな 」的な状態だったら、きっとこうはなっていません。と、思いたいです。笑
だからこそ、その日々継続して情報発信をすることの大切さを改めて感じました。
ブログやSNSでいうと2016年2月から現在まで、2年と10ヶ月超毎日更新中。とにかく毎日楽しく続けるというところに軸を置いて過ごしてきましたが、大阪の柏原市の団体の方から「 祭関連の情報発信について 」講演をさせていただく機会までいただきました。
その時に参加して下さっていた方がSNSで発信をされている姿を見るとむちゃくちゃ嬉しくなりますね^^
そんな形で思ってもみないところにリーチし、面白いことや楽しいことが加速度的にひろがっていった2018年。
世間的に見れば、いや、ボクも台風で車も潰れたし、パソコンも掃除機も看板も自動ドアも一杯潰れた「 災 」に値する一年でしたが、トータルで見れば楽しかった一年。
とにかく「 展 」という漢字一文字がピタッと当てはまる一年でした。
年号が変わる2019年は一体どういう年になり、一体どういう漢字が当てはまる一年になるのか、今から楽しみでなりません^^
一年を振り返った時の皆さまの「 漢字一文字 」は、一体どんな漢字でしたか?
城東区・段上はり灸治療院は、
血の巡りを改善して「 治すチカラ 」を高め、薬に頼らない健康的なカラダへと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功
- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から8年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
- 日記2025.01.18佐々木朗希投手、青柳晃洋投手、藤浪晋太郎投手、たった1日で3選手が契約。
- 日記2025.01.17阪神淡路大震災から30年の時を経て。
- 仕事への想い2025.01.16原点に立ち返る場所があることの大切さ。
- カラダについて2025.01.15"子育てという素敵な期間”を楽しく過ごすためにも、ママのこころとからだにも充電を。