ホルモンバランス めまい 健康 免疫力 妊活 産後 睡眠 自律神経 豆知識 鍼灸 鍼灸やカラダについて
辛い「 PMS 」「 自律神経の乱れ 」でお悩みの女性の皆さまへ。
ドラフト1位・根尾くんと何かと比較されている中日の京田選手が、ショートへの強いこだわりを示していますね。プロ初年度に新人王を獲るも、去年は打率が大きく下がった一年。誰よりも良い刺激になっているのは京田選手ではないですかね。ショートと言えば京田と言われるよう、素晴らしい選手に育ってほしいですね。
こんにちは!小学校の修学旅行で行った志摩スペイン村のピレネーに乗り、以降ジェットコースターに乗れなくなってしまった、岩下志麻さんが発した「 もう乗らへんで 」のCM通りになってしまった鍼灸師のだんじょーです。
今日の黒板はこんな感じでした。
はい。われわれ男性陣が心待ちにしている日でもあるバレンタインデー。
あっという間に過ぎ去ってしまいましたが、有難いことに今年も( 姉・母含め )たくさんのチョコレートをいただきました。
お返しに何を買おうかなと考えるのも実は結構好きだったりするので、それまでの間はチョコレートをたらふく頂く甘党男子オジサンに変身したいと思います!
カラダの不調についてのお話
昨日初めてお越し下さった、50代後半の女性。
症状は( 電気が走ったような )ピリピリした頭の痛み、肩・くびの強い凝り、つわりのような気持ち悪さ、食欲不振、不眠、高い音が気になる、不安感、高血圧などなど。
罹りつけの病院で診てもらっても、脳神経外科でMRIを撮ってもらっても、何にも異常が無かったそうで、藁をもすがる思いでボクの鍼灸院にお越し下さいました。
いつから起こったのか、それからどういう過程でどうなったのか、お話を30分程ゆっくり聞かせていただいたんですが、もうお話の途中で「 間違いなく良くなりますよ 」とお伝えさせていただきました。
脳神経外科さんでは「 自律神経の症状だから、心療内科に行った方がいい 」と言われたそうなんですが「 薬漬けになるのがイヤ 」だからと、鍼灸という「 薬を使わない 」治療を選択されたそう。
一つ覚えておいてほしいんですが、こういう時に心療内科に行くと、間違いなく「 自律神経失調症 」もしくは「 うつ病 」といった診断を下されます。
それがたとえ、軽い症状であっても。
一概にそれが悪いことだとは言いませんが、病院さんはやはり「 確定診断 」を出さないといけない機関なので何かしらの「 病気 」と言われることが多いですし、施術方法としては「 薬 」であることがほとんどです。
ですが、こういった( 複数の症状が一度に出てくる )自律神経系の症状の場合にフォーカスを当てなきゃいけないのは「 症状を取ること 」ではなくて「 なぜ、その症状が出てしまったのか 」という部分。
そのための「 ゆっくりお話を伺う時間 」というのは、お身体の状態を良くしていく上で、大切な要素だとボクは思っていますし、そこはボクたち鍼灸師がケアしていかないといけない部分なんじゃないかなと個人的には強く感じています。
昨日の女性の場合、ここでは多くは語りませんが、お仕事やご家庭でのこと、それに加えて「 頑張りすぎてしまう性格 」なんかも「 大きな引き金 」になっているようでした。
「 30代になると急に下腹が出てきた 」なんていうことと同じように、全く同じように生活をしているのに「 今まで何ともなかったのに、急に症状が出てきた 」という方も非常に多いもの。
それぐらい人の身体は時間が経つにつれて色んな症状が出てくるんですが、今までの才能とかポテンシャルとかだけで無理し過ぎると、どこかでカラダは「 ちょっと休もうよ 」というサインを出してきます。
もちろんそのタイミングが10代・20代なのか、30代・40代なのか、昨日の女性のように50代なのかは人それぞれなんですけどね。
現にその女性も、30分の問診の間に「 頑張ってるんですけど 」を11回も発されていました。
でもね、こういう自律神経系の症状の時に一番早く良くなる方法は「 頑張らないこと 」なんですよね。
「 間違いなく良くなりますよ 」とお伝えしたのは「 頑張らないこと 」を頭に置いて、自分自身のお身体を大切にすれば、自ずと良くなってきますよという意味でお伝えしたんです。
▼そんな中、朝に見たツイート・記事
女性に多いPMS( 月経前症候群 )、イライラしたり、落ち込んだり、悲しくなったり、からだがしんどく感じたり、大小200ぐらいの症状のいずれかが出てくるものなんですが、これの紹介と「 薬 」をオススメする記事でした。
もちろんこれを飲んで楽になったという人も一定数居ると思うのでプレフェミンというお薬を全否定はしないですが、大切なのは薬を飲んで症状を抑えることではなくて、なぜそういう症状が出てきてしまうのかを明確にしてアプローチしていくことです。
「 PMSで悩んでいる 」という皆さま。
「 自律神経の乱れで苦しんでいる 」方々。
何かを頑張り過ぎていたり、最近無理をし過ぎていたりしませんか?
もしくはカラダを冷やしたり、何か大きなストレスを抱えていたり、悩みを自分だけで受け止めていたりしませんか?
どんな時でも人のために動く自分自身のことをちゃんと褒めてあげられていますか?
薬を飲むこと、何か施術を受けることも大切ですが、ぜひともそういった部分にも目を向けて、今よりほんの少し「 大切なお身体 」を休めてあげて下さいね^^
本日は以上です!それではまた明日~♪
城東区・段上はり灸治療院は、
血の巡りを改善して「 治すチカラ 」を高め、薬に頼らない健康的なカラダへと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功
- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から8年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
- 日記2025.01.18佐々木朗希投手、青柳晃洋投手、藤浪晋太郎投手、たった1日で3選手が契約。
- 日記2025.01.17阪神淡路大震災から30年の時を経て。
- 仕事への想い2025.01.16原点に立ち返る場所があることの大切さ。
- カラダについて2025.01.15"子育てという素敵な期間”を楽しく過ごすためにも、ママのこころとからだにも充電を。