
お肉 だんじり 城東区や鴫野のこと 日記 普段の日常 町会 趣味
今週末に迫った城東地車聯合春祭りの準備をおこなった、よく話し、よく笑った一日。
長嶋終身名誉監督の出身校でもある立教大学の1番と4番がともに1年生。そしてその2人とエースを含めた9人中4人が大阪桐蔭高校出身という事実を知ると、いかに大阪桐蔭のレベルが高いかがわかりますね。
こんにちは!冬の間お出ししていたほうじ茶の裏表紙に「 ほうじ茶ラテ 」なるものがあり、無性に興味をそそられている女子力高めの鍼灸師のだんじょーです。
今日の黒板はこんな感じでした。
新しいことや、面白いことにチャレンジする心も大切。ですが、今までやってきたことや続けてきた大切なことを変わらず継続していくというこも大事なんじゃないかなと感じますね。
さて。
昨日の休日はだんじりさんdayでした。
5月19日(日)におこなわれる城東地車聯合春祭りに向けて、準備をおこなっておりました。
今のこの写真を撮ろうと構図を色々と考えて撮っていたら、いつも「 撮られる側 」の肉スタグラマー氏に写真を撮られていました。笑
はい。てことで彼の安定のあまり上手くないインカメです。
▼段々上手くなってきてますね。笑
そんな感じで真剣に作業をおこないながらも時折チカラを抜きながら、和気あいあいと準備をしておりました。
ひと段落して先輩方と、地元の名店・みつはしさんへ。頼むのはもちろんカツ玉定食。
同じものを食べているはずなのに、年々このカツ玉定食がしんどく感じてきている事実。でもむちゃくちゃ美味しいから頼んでしまうんです。
先輩方、ご馳走でした!!
そして小屋へ戻り、少々待ち時間があったので、その間に仕事用の買い出しへ。
安くてコスパが良い蚊取り線香を買おうと眺めていたら、販促で来ていた綺麗なキンチョー( という会社 )のお姉さんに勧められ、一番高くて良いやつを買ってしまっただんじょーです。
そんな感じで買い物を終えて小屋へ戻ると「 ほろ酔いのオッサン 」が番をしてくれていました。
こわーーーー!!おっちゃんこわーー!!笑
どうやら「 お肉不足 」だったようで、みんなで焼肉屋さんへ。( ちなみに彼は前日も横浜で焼肉だったそう。そして本日も焼肉だそう…笑 )
で、アテンドして連れて行ってくれたお店がまさかの「 予約ミス 」で入れずというイレギュラーもありながら、何とか焼肉にありつけました。
▼俄然やる気を増す肉スタグラマー
お肉は質よりも、映え。
昨日もいつもの名言をいただきました。笑
そんな感じで美味しい焼肉をいただきながら、来週に迫った春祭りに向けて、これからの祭に対して色んな話をしてお開きに。
▼菅先輩( 右 )の写真慣れしてない感じがまたサイコーです。笑
そして帰宅し、明日の仕事の準備をおこない、就寝。
昨日もよく喋って、よく笑った楽しい一日でした。
鴫野南之町さん、鴫野西之町さん、諏訪さんと新しくなった3台のだんじりが見られる貴重な機会なので、ぜひぜひ遊びに来て下さいね~^^
本日は以上です!それではまた明日~♪
城東区・段上はり灸治療院は、
血の巡りを改善して「 治すチカラ 」を高め、薬に頼らない健康的なカラダへと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功

- 1985年大阪市城東区生まれ。1児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から7年間毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。