未来ある鍼灸学生さんが勉強を兼ねて施術へ。そこで感じたオジサン鍼灸師の想いを綴りました。
横浜高校時代に春夏連覇を達成して日本プロ野球界でも華々しい活躍を見せ、メジャーでも躍動した松坂大輔投手。昔と腕の振りが違うと批判する人もおられますが、ケガや年齢による衰えと戦いながらも過去の経験や新しい取組みの中で前を向く姿が素敵ですよね。
こんにちは!バレンタインでいただいたチョコレートを夜中にいただいているので以前より太っているはずの鍼灸師のだんじょーです。
毎日毎日コロナウイルスのニュースが流れる混沌とした世の中ですが、昨日は可能性と伸び代しかない鍼灸の専門学校に通う20歳の学生さんが、勉強を兼ねて施術を受けにきて下さいました。
▼ツイートもして下さいました
せっかく呟いてくれたので、もう一度書き記しますね。
今日は段上先生の治療院行って治療して頂きました。段上先生の治療の技術は本当に凄く、治療は痛みやお灸も温度も的確で、凄い練習をしないとここまで上手い治療は出来ないと思い、自分ももっと練習をしようと思いました、問診も根元なる生活を聞き出して、治療をするのを自分も試したいと思います。
問診の時間や施術中にも、これまで歩んできた道やこれから考えている道のお話なんかも含めてゆっくり伺いました。
将来を見据えてビジョンを明確に持ち「 これで良いのだろうか 」と自問自答しながら行動を起こしていく姿が、昔の自分を見ているようでオジサンは熱く話してしまいました。笑
( オジサンのヒストリーはこちら )
専門学校はお仕事をするための準備期間でありますが、やはり高校の延長線と考えている学生さんも多い中、しっかりと自分のやるべき事を頭に浮かべながら前に進んでいるのは素晴らしいこと。
ボクは幸いにも素敵な師匠や素敵な兄弟子に出会い、鍼灸師としてや社会人としての在り方や理想像みたいなものを学校に入る前からイメージが出来ていたのでそこに向けて真っすぐ進むだけでしたが、そうではない学生さんが多いのも事実。
昔は無給であっても「 弟子入り先 」や「 学べる場 」みたいなものがあったのが、今はあまりそういう場所がないということも話をしていて感じました。
以前から考えていたのですが、自分が学んだようなことや今考えていることを伝える場を作ることも大切なのかなと。
昨日お越し下さった彼は来年には鍼灸の国家試験を受け、合格すれば鍼灸師という立場になります。
だからこそ技術を身に付けるために誰よりも稽古をして上手くなってほしいですし、やりたいことを我慢せずどんどん行なって沢山の経験をしてほしいとも感じています。
鍼灸という施術方法は未だに日本全国の方が「 気軽に受けられる 」というものではありません。
それでも友達やお父さんお母さんがどうして今でも( 学生であっても )受けてくれるのかということを考えてみてほしいんです。
「 免許取ったらやってね 」と声を掛けてくれるのは周りから信頼されている証であり、そう思っていただける過ごし方をあなた自身がしてきたということ。
これからも一人でも多くの身近な方にそう感じていただけるよう猪突猛進にたくさん行動し、楽しみながら色んな人と関係を築いていってほしいですね。
また何かあったらいつでも声掛けてね^^
本日は以上です!それではまた明日~♪
城東区・段上はり灸治療院は、
血の巡りを改善して「 治すチカラ 」を高め、薬に頼らない健康的なカラダへと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功
- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から8年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
- 日記2025.01.18佐々木朗希投手、青柳晃洋投手、藤浪晋太郎投手、たった1日で3選手が契約。
- 日記2025.01.17阪神淡路大震災から30年の時を経て。
- 仕事への想い2025.01.16原点に立ち返る場所があることの大切さ。
- カラダについて2025.01.15"子育てという素敵な期間”を楽しく過ごすためにも、ママのこころとからだにも充電を。