
外国人旅行客が居ない今がチャンス!鉄板焼発祥のお店・ステーキみその神戸本店さんへ行ってきました。
メジャーに移籍して初めての試合でヒットを打った秋山選手、そしてホームランを放った筒香選手。開幕が延びた中で結果をしっかりと残せるという事は素晴らしい準備を重ねたということでしょうね。今後の活躍が楽しみです。
こんにちは!大音量のセミの合唱を聞きながらブログを書いている鍼灸師のだんじょーです。
大阪市内は木が少ないからこそセミが密集して音がうるさいんだと勝手に考察してます。
さて。
昨日のブログでもお伝えしましたが、仕事終わりの夜は奥様の誕生日ディナーへ。
選んだのはボクが高校生時代から長きに渡ってアルバイトをさせていただいた鉄板焼ステーキ発祥のお店・神戸みそのさん。
アルバイトをしていたのは大阪店でしたが、当時の店長が本店の店長を務めていて結婚の報告も兼ねて伺いました。
▼お肉と海老が大好物な奥さまのリクエストにお応えして
もうこんなん食べる前から美味しいやつですよね。
その道30年超の元谷店長の手捌きに魅了されているうちに、海老の味噌が入ったソースと海老が絡み合っていく。美しい…いや、美し過ぎる。
▼仕上がりはこんな感じ
お皿に残ったソースは次からの焼き野菜に少しディップしていただくという贅沢。
「 もうお肉なんて食べなくていいや 」って思えるほどお口の中が幸せな状態でしたが、焼いたお肉を見てその感情を撤回しました。
▼反則的なフォルムの神戸牛
塩と胡椒で味付けしたドデカイステーキをサイコロ状に切り分けて下さり、その上にカラカラに焼き上げたにんにくを乗せて一口でいただきます。
写真家だんじょーのカメラを持つ手にも力が入ります。
〆はもちろんガーリックライス。
あまり知られていませんが、この「 ガーリックライス 」を日本で初めて鉄板で焼いたのもこちらのお店。
色んな味付けをするお店が多いですが、みそのでは塩と胡椒とにんにくのみ。
隠し味は「 お肉を焼いた時に出た脂 」。
お肉の味が染み込んだ脂がガーリックライスの味を引き立て、シンプルなのに噛めば噛むほど美味しさが増してくるんです。
出来上がるタイミングに伊勢海老の味噌汁が出てきてもうドエライこっちゃです。笑
▼どちらもバファリンより優しい
最後にデザートまでいただきました。
細身のだんじょーのお腹がはち切れるぐらい堪能させていただきました。
▼奥さまも喜んでくれました
空間も素敵、味も完璧、夜景も見えて雰囲気も最高。
普段は外国人旅行客でパンパンですが、今は日本人ばかりでゆったりとご飯をいただけます。( ボクは途中から貸し切りでした )
長きに渡ってアルバイトをしていただんじょーに一言お声掛けいただければ、多分なるサービスが待っておりますので、行きたい方がいらっしゃったらご連絡下さいね^^
本日は以上です!それではまた明日~♪
城東区・段上はり灸治療院は、
血の巡りを改善して「 治すチカラ 」を高め、薬に頼らない健康的なカラダへと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功

- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から7年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。