
価値のある素敵なモノを「 届けること 」の大切さ。
元中日・井端氏がゲッツー( 2つのアウトを一度に奪われること )を打った後に落合監督は「 あれは収穫だった 」と記者につぶやいたとのこと。アウトになったことがじゃなく、思い切り引っ張ったことに意味があり、井端氏の成長を感じたとのこと。端的に物事を捉えない落合監督さすがですね。
こんにちは!クリスマスイヴの〆は妻の手作りケーキをいただくという贅沢な時間を過ごした鍼灸師のだんじょーです。
仕事から帰ってくるとテーブルに小さなツリーも置いてあって、疲れが吹き飛びました。いつもありがとうございます。
作品を"届けること”の大切さ
今日の黒板はこんな感じでした。
生まれて35年経ちますが「 映画館 」という場所に足を運んだことってこれまで10回ぐらいしかないんですね。
そんな人間が『 公開前 』からこの映画を観たい!ってなるのは生れて初めての出来事。いや、こどもの頃に観たドラゴンボール以来。笑
えんとつ町のプペルは「 絵本 」の映画化ということですが、そもそも絵本というジャンルもこどもの頃に見て以来興味をそそられなかったので「 興味のないこと×興味のないこと 」の掛け合わせなのに「 どうしても観たいもの 」になったってすごいことですよね。
それは作品のクオリティももちろんなんですが、作者・キングコングの西野亮廣氏が好きだということと、それまでに掛けてきた時間、届けるための地道なプロモーションをずっと見てきたから。
ここに「 届けることの大切さ 」が詰まっていると思っていて、われわれ鍼灸業界を含めて、飲食業界も美容業界もみんな見習うべきなんじゃないかなと思っております。
例えばボクのブログやSNSを通して、玉造にある魚屋さんが手掛けるフィッシュバーガー専門店・トトバーガーさんや、南森町にある厚切り塩タンが日本一美味しい焼肉どてさんなどにたくさんの方が足を運んで下さいました。
そして皆さまリピートして下さっています。
みんながみんな「 絶賛するむちゃくちゃ美味しいお店 」なのに、行ったことがなかったという方が大勢居るんです。
どういうことかというと「 存在を知らなかった 」ということなんです。
世の中には色んな素敵なサービスがあって、美味しい食べ物を提供する素敵なお店がたくさんあります。
しかしながら勿体ないことにそんな素敵なサービスやお料理を提供するお店が、思った以上に多くの方に届いていないんですね。
ボクはがんばっているお店や大好きな人がされているお店は全力で応援したいし、周りの方に知ってもらいなって思うんです。
その方がみんな嬉しいじゃないですか。お店の方も、足を運んだ方も、紹介した人間も。
前に進むなら一人で行かずにみんなで一緒に行きたいし、その方が絶対楽しいです。
そんな世界にしたいなと思って縁日BBQという人と人をゆるくつなぐイベントを始めましたし、自分のお店を始める前も、始めた後もずっと同じことを続けてきました。
▼8年前の開業初日からある鴫野のお店、鴫野出身の方応援ボード
そんな「 素敵なモノを届ける作業 」をキングコングの西野亮廣さんがされていて、色んな学びがあるなとずっと思って追い掛けてたらいつの間にかファンになり「 興味のないこと×興味のないこと 」の掛け合わせである「 絵本×映画 」を観たいと思うようになっていました。
感動はもちろんのこと、きっと色んな学びがあるかと思うので、明日の映画、楽しみにしております!
本日は以上です!それではまた明日~♪
城東区・段上はり灸治療院は、
血の巡りを改善して「 治すチカラ 」を高め、薬に頼らない健康的なカラダへと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功

- 1985年大阪市城東区生まれ。1児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から7年間毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。