「 なぜ、多くの方を魅了出来たのか 」が詰まった、元阪神・藤川球児氏の火の玉ストレートという著書を読んで感じたこと。
先発ローテーション入りを狙うソフトバンクの杉山投手が157キロを含む直球の9割以上が150キロ越えという素晴らしい投球を披露していました。しかしながらまだボールは少し高く、直球の質という部分でもまだまだ伸びしろのある選手なのでどういう風に育っていくのか楽しみですね。
こんにちは!一時期ハマっていたのですが久々にボディビル雑誌を読んでいる鍼灸師のだんじょーです。
からだを大きくするためではありません。コンディショニング、すなわちからだを良い状態で維持していくことを考えた時に、学ぶことが多い分野だからです。
今日の黒板はこんな感じでした。
どうやら「 あや語録 」はお義母さんにも伝わっていたようです。
ブログを見ていただいたありがとうございます。そしてお誕生日おめでとうございます♪
元阪神・藤川球児氏の生きざまが書かれた「 火の玉ストレート 」
先日、ボクの大好きな元阪神・藤川球児氏の著書、火の玉ストレートという本を購入しました。
「 苦しかったけど、僕は自分に勝ちました 」「 プロフェッショナルの覚悟 」「 何度でも立ち上がる 」と表紙に書かれています。
実際に読んでみて「 いつ辞めてもいいという覚悟を持って全力で腕を振っていた 」のが本当によくわかる素敵な本でした。
ボクは野球が好きで、そしてまた「 プロ野球の世界で活躍する人の思考 」に興味があってよく本を買うのですが、この本を読めば「 藤川球児氏がなぜ成功したのか 」が理解出来ます。
それぐらいプロとしての自覚と、現役を辞めることへの悔いの無さを常に持って全力でプレーされていたんだなと。
阪神タイガースという球団のイチ選手として「 自分は何をすべきか 」ということを理解されていて「 必要とされた時に望まれた結果以上のものを残せる状態 」を常に維持していて、そのために全力で腕を振る。
そして全力で腕を振るためにからだを鍛え、フォームを見直し、次もまた首脳陣の起用に応えられるようにからだをメンテナンスする。
それがプロとしての当たり前の行いなんだと。すごく伝わってきましたし、自身の仕事への取り組み方も変わるような内容でした。
また、現役を辞めた後の選手にはどこか「 現役を辞めることへの未練 」みたいなものがあるのですが、それが全く感じられなかったんです。
「 いつ潰れてもいい 」という言葉が文中にたくさん出てくるのですが、それが心の底からの声であるのがよくわかります。
だからこそ前人未到のあれだけの記録を残せたんだなと。また、あれだけのファンを魅了する選手で在り続けられたんだろうなと。
結果を残すためには技術も大事ですが、心の持ち方や思考というこもとやはり大切だなと改めて感じさせていただきました。
▼彼の意思は後輩たちが受け継いでます
本人が語るようにここ数年ずっと阪神のリリーフ陣が良いのはやはり藤川球児氏の影響が大きいでしょうね。
そんなタイガースの今後、そして藤川球児氏の第二の人生も楽しみに追いかけていきたいと思います。
野球にそこまで興味がない方でも学びがある本なので良ければどうぞ^^
本日は以上です!それではまた明日~♪
城東区・段上はり灸治療院は、
血の巡りを改善して「 治すチカラ 」を高め、薬に頼らない健康的なカラダへと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功
- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から8年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
- 日記2025.01.18佐々木朗希投手、青柳晃洋投手、藤浪晋太郎投手、たった1日で3選手が契約。
- 日記2025.01.17阪神淡路大震災から30年の時を経て。
- 仕事への想い2025.01.16原点に立ち返る場所があることの大切さ。
- カラダについて2025.01.15"子育てという素敵な期間”を楽しく過ごすためにも、ママのこころとからだにも充電を。