2021年プロ野球開幕間近!パ・リーグの戦力分析と順位予想、期待の選手をご紹介。
阪神・近本選手が赤星氏に200本安打を打ちたいと気持ちを吐露。どちらも社会人上がりでのプロ入りで盗塁王、新人王を獲得した者同士だからこそ分かりあるものがあるんでしょうね。走攻守全てでより高いレベルを目指して頑張ってほしいですね。
こんにちは!お店でポイントカードをもらっても基本的にポイントを使えず失効させてしまう鍼灸師のだんじょーです。
今日の黒板はこんな感じでした。
あんな強面の体操選手いませんよね。笑
さて。
趣味で十数年続けているプロ野球戦力分析と順位予想記事。昨日はセ・リーグ編( こちらをクリック )をお伝えしたので、今日はパ・リーグ編をお伝えしたいと思います。
去年の成績を振り返る
1位 ソフトバンク
2位 ロッテ
3位 西武
4位 楽天
5位 日本ハム
6位 オリックス
去年はコロナもあって情報不足でパ・リーグの戦力分析をおこなえなかったので2年ぶりですね。
順に分析していきますので、野球マニアの皆さま、良ければお付き合い下さい^^
ソフトバンク
日本一を決める戦いで巨人を圧倒的な力で下した絶対王者。
昨季はチーム打率と打点は2位であったが、本塁打も防御率もリーグNo.1で圧倒的なチーム力を誇った。
今季も故障や調整不足で出遅れているメンバーはいるもののシーズン半ばや終盤に戦力が整ってくる例年のパターン。昨季に比べて大きな戦力ダウンがないところが大きい。
エース千賀、開幕投手の石川、ベテラン和田、復調を期す武田、高橋礼、若手の大竹・笠谷、そこに東浜が加わる先発陣は強力。
2軍戦で150キロのボールを投げたモイネロは少し遅れての合流、高橋純平や田中正義といったドラフト1位右腕が輝きを取り戻しつつあり、日本シリーズで巨人を圧倒した中継ぎ陣は今期も強力。抑えの森もオープン戦6試合無失点と盤石。
打線も充実しているが唯一課題があるとするならば、柳田・松田・中村晃といった中堅・ベテラン陣を脅かす存在が出てくるか否か。
本来であればレギュラーを獲っていてもおかしくない上林、牧原や川瀬、リチャードが成績を伸ばすようであればチームは他を引き離す圧倒的な成績を残すかもしれない。どちらにしても優勝候補筆頭であるのは間違いない。
個人的には大好きな選手である田中正義と上林の活躍に期待したい。
千葉ロッテ
一時首位争いを演じた若手が順当に育ってきているパ・リーグの雄。
昨季途中から加入した澤村はメジャーへ移籍したが唐川・ハーマン・益田をはじめとしたリリーフ陣は今年も健在で、いかにそこまで先発陣がリードした状況を作れるかにかかっている。
先発ローテは開幕から二木・美馬・鈴木昭・小島・岩下・本前と粒は揃うが石川の出遅れと種市の故障が痛い。二木と美馬の後に続く投手が活躍するようであれば去年同様おもしろい戦いが出来るのではないだろうか。
野手陣がそこを補いたいところだが去年はチーム打率.235とリーグ最下位。本塁打・打点ともに4位・5位と打線のつながりを欠いた。
マーティン、井上、レアードと多い一発を打てる選手に加えて、安田・藤原・山口・和田と楽しみな若手選手たちがどれだけ成長し成績を残せるかが上位進出の鍵になってくるだろう。
去年も決してチーム力が高かったわけではないがそれでも素晴らしい戦いを繰り広げ、コロナ騒動があった中でも2位につけた井口監督の手腕に今季も期待したい。
個人的にはやはり安田・藤原・山口の若手3人の活躍を楽しみにしている。
西武
圧倒的な打撃力に走塁を絡めた攻撃が魅力のチーム。
浅村や秋山が抜け、優勝時よりも迫力を欠いたが、森・山川・栗山・外崎・中村・木村と続く打線は未だ魅力。去年は森や山川へのマークが厳しくなっただけに、前後を打つバッターがどれだけ成績を残せるかが鍵になる。
伝統的に西武は足を使える選手が多いが、今も源田・金子・外崎・木村と選手が揃っているのも魅力。
中継ぎ陣に関しては昨季防御率1.87と素晴らしい活躍を見せた剛腕・平良を筆頭に、宮川・小川・森脇・増田といい選手が揃うだけに先発投手陣がリードした状況でバトンを渡せるかが課題。
今季のローテは開幕投手である高橋を筆頭に、浜屋・平井・松本・今井・上間と続く、平均年齢23.5歳という若い先発陣。
手薄な感じはあるがそれぞれポテンシャルのある投手ばかり。彼らが期待以上の成績を残すようであればリーグでもおもしろい存在になるのではないか。
個人的には浜屋、岸を楽しみに追いかけたい。
楽天
震災から10年という節目の年に当時大車輪の活躍をしたエースが帰ってきた。
何といっても田中将大の復帰が大きい。24連勝を飾った時ほどの成績は残せないにしても彼がいるだけで与える影響は計り知れない。
同じく新戦力としては早稲田大学から入団した早川の加入も見逃せない。高校時代から素晴らしかったが大学4年時からより一層スケールアップした。
昨季のチーム防御率は4.19とリーグ5位。これは田中と早川の加入、涌井・岸・則本と豪華な先発陣に加えて松井が抑えにまわることで大きく数字を伸ばせるのではないか。昨季はチーム打率と打点がリーグNo1、本塁打も2位だっただけに戦力的に見れば一気に優勝候補に躍り出た。
一方打線は4番浅村が中心に座り、辰巳・茂木・鈴木・島内・小深田らが脇を固める打者も打率が高く、つながりがある打線が組める。特に今季の辰巳は素晴らしい成績を残すのではないかと思えるほどいいスイングをしている。
しかしながらロメロの退団で迫力不足は否めないため、新外国人の合流が待たれるところ。それでも間違いなく今季の楽天は強い。
個人的には辰巳、早川に加えて、石井新監督がどういうタクトを振るうのかにも注目したい。
日本ハム
主力が相次いで移籍するも知将・栗山監督の選手のやり繰りが光るチーム。
何より昨季8勝を挙げたエース・有原のメジャー移籍が痛い。
開幕投手・上沢は現在まで素晴らしい調整を見せているが、その穴をしっかりと埋めるだけの補強は出来ていない。
抑えの杉浦の配置転換は個人的には賛成だが、故障が続いた彼がはたして1年間役割を果たし続けられるか否か。それが出来るようであればチームも上に行くだろうし何より本人にも驚くような成績が付いてくるのではないか。
打線は西川・松本・近藤・中田・渡邊・太田・野村と、若手が成長してきているので中堅と若手のバランスが非常に良い。昨季はリーグ打率2位、本塁打6位という数字だっただけに、そこに清宮が大きく成長するとおもしろいかもしれない。
しかしながらソフトバンク、楽天と比較した時に戦力的にはやはり少し劣るのが現状。
爆発力はあるだけに栗山監督の采配と若手の成長を楽しみに眺めていきたい。
個人的には大好きな杉浦の活躍に期待したい。
オリックス
ここ数年優勝争いからは後退し、昨季もリーグ最下位に沈んだフレッシュな集団。
前評判は今季も高くはないが、個人的にはパ・リーグの台風の目になるとみている。
その理由は何より先発投手陣。山本・山岡・田嶋のリーグを代表する3本柱がいることが大きく、その後に続く2年目の宮城も素晴らしいピッチングを見せている。メジャーから復帰した平野を後ろにまわすことが出来るため、ディクソン・増井を前に使える。
リリーフ陣も決して悪くないため、阪神から獲得した能見、新人の中川颯、故障明けの黒木といったメンバーがそこに加わり、先発が作ったリードを守れるようであれば非常におもしろい。
一方打撃陣は昨季打率.350を記録した吉田正尚を中心に今季調子のいいモヤとジョーンズがいる打線は魅力的。
1・2番を務めるであろう成長著しい佐野・太田椋をはじめ、頓宮・紅林といった若い選手たちが力を付けてきているので、十分にAクラスは狙えるのではないだろうか。
個人的には佐野・太田・中川颯の活躍に期待したい。
2021年順位予想
1位 楽天
2位 ソフトバンク
3位 オリックス
4位 ロッテ
5位 西武
6位 日本ハム
ソフトバンクが優勝候補筆頭であるのは間違いないですが、2位~6位はどこが上がってきてもおかしくないと思っています。
戦力分析をおこなった結果、個人的に今季は楽天とオリックスが上にあがっていい戦いを見せてくれるのではないかなと感じました。
皆さまはどんな理由でどんな順位を付けましたか?また教えて下さいね^^
本日は以上です!それではまた明日~♪
※サムネイル写真は千葉ロッテファンの高橋さんからいただきました。素敵な写真をありがとうございました。でも4位にしてすみません。笑
城東区・段上はり灸治療院は、
からだの緊張やこわばりをゆるめて自律神経を整え、薬に頼らない健康的な状態へと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
◆ネット予約はこちら
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功
- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から8年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
- 日記2025.01.18佐々木朗希投手、青柳晃洋投手、藤浪晋太郎投手、たった1日で3選手が契約。
- 日記2025.01.17阪神淡路大震災から30年の時を経て。
- 仕事への想い2025.01.16原点に立ち返る場所があることの大切さ。
- カラダについて2025.01.15"子育てという素敵な期間”を楽しく過ごすためにも、ママのこころとからだにも充電を。