「 縁日BBQ 」関連 オススメのお店・施設 お肉 城東区や鴫野のこと 日記 普段の日常 趣味
「 この環境下でも飲食を楽しんでほしい 」という想いが伝わる、大阪緑橋の焼鳥の名店・焼匠神田さん。
西武の森友哉選手が開幕戦のオリックス山本投手に引き続き、山岡投手からもホームランを放ちました。日本を代表する右腕のインコースの難しいボールをはじき返したあの姿を見ると、日本代表としてプレーしてほしいなと益々感じます。
こんにちは!野球を観ている際に劇的な瞬間が生まれると一人で大きな声を発してしまう野球好き鍼灸師のだんじょーです。( 先日は妻にビックリされました )
今日の黒板はこんな感じでした。
阪神の先発ローテは強固ですが当院のご予約は常にびっしり埋まっているわけではありませんので、前日当日でもお気軽にお声かけ下さいね。
先日はこちらへ。
大阪緑橋の焼鳥の名店・神田さんですね。
縁日BBQでも多くの方に焼鳥を振る舞って下さったお店屋さんです。
結婚する少し前からコロナがやってきて、テイクアウトはしたものの妻をお店へ連れていけていなかったのですがやっと行けました。
とにかく美味しい。そして驚くほど安い。
▼タレも美味しいしネギも甘い
せせりおろしポン酢とか、こんなん絶対美味しいやつですよね。
背ぎももまた良い感じでした。
やっぱり焼鳥は目の前で焼いてもらうのがいいですね。
▼ウーロン茶もすすみます
上の写真右端にうっすらと見えるかと思いますが、隣の席との間にアクリルボードが置かれているんです。
カウンター席と店主の間にも同じくアクリルボードがあって、行く側とすれば嬉しい配慮。
ウェットティッシュやアルコールなどもテーブルの上にあって、明らかにコロナ前とは違う対応をされていました。
槍玉にあげられることが多い飲食店さんですが、こうやって創意工夫をしながら「 この環境下でも飲食を楽しんでほしい 」という想いを持って毎日お仕事をされているのがヒシヒシと伝わってきました。
▼山芋先輩の鼻から抜ける備長炭の香りがすごい
▼あぁ、美味しい…
手羽先とかやげんなんこつも、ジュワッと口の中に鶏のあぶらが広がる感じがサイコーでした。
▼〆は炭火で焼いた爆弾焼きおにぎり
これまた絶品でした。
ボクらは17時30分から飲食をスタートして、19時過ぎにはもうお店を後にしていました。
1年前だったら「 これから食べるところ 」でもおかしくないですが、後の時間に余裕が生まれるので、案外早めのご飯というのもいいものですね。
結婚もしましたし、またコロナ禍でもあるので以前ほどは外食出来ていませんが、自分の出来る範囲でこれからも微力ながら大好きなお店屋さんを応援していければなと思います。
最後にお会計を見てビックリ。一人分のお値段ですか?と見間違うほど、めちゃくちゃコスパがいいお店なのでぜひぜひ皆さまも行ってみて下さいね^^
本日は以上です!それではまた明日~♪
城東区・段上はり灸治療院は、
からだの緊張やこわばりをゆるめて自律神経を整え、薬に頼らない健康的な状態へと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
◆ネット予約はこちら
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功
- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から8年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
- 日記2025.01.18佐々木朗希投手、青柳晃洋投手、藤浪晋太郎投手、たった1日で3選手が契約。
- 日記2025.01.17阪神淡路大震災から30年の時を経て。
- 仕事への想い2025.01.16原点に立ち返る場所があることの大切さ。
- カラダについて2025.01.15"子育てという素敵な期間”を楽しく過ごすためにも、ママのこころとからだにも充電を。