
開幕前にプロ野球12球団を分析し、おこなった順位予想の答え合わせ。
立浪新監督の元で働く中日ドラゴンズのコーチ陣の正式発表がありました。通算400本以上のホームランを放った中村紀洋氏が打撃コーチに就任。卓越した打撃理論に高校生も指導する指導力で強固な打線を築いてもらいたいものですね。
こんにちは!洗濯物が洗い終わる前に冒頭の文章だけでも書こうと思いながら洗濯機に負けてしまった鍼灸師のだんじょーです。
てことで一旦干してから続きのブログを書きたいと思います。( よっこいしょ )
さて。
毎年プロ野球の開幕前に12球団の戦力を分析して、その分析をもとに期待の若手をご紹介したり、順位予想をしたりするのですが、そんなプロ野球も全日程が終了。
残すところクライマックスシリーズと日本シリーズだけとなったので、今年の予想と結果がどうだったかを書きたいと思います。
セ・パともに前年度最下位チームが優勝
先にお伝えしておきますが、今年の順位は全く当てられませんでした。
( セ・リーグ予想記事はこちら )
というのも、セ・パともに前年度最下位チームが優勝を掻っさらうという近年稀に見るシーズン。
元プロ野球選手のOBたちも誰一人当てられませんでしたが、開幕前にボクが予想した順位はこちら。
▼セ・リーグ
阪神が優勝、巨人が2位、広島・中日と続いて最下位がヤクルトの予想でしたが、先程もお伝えした通り、ヤクルトが一番上にきたため、他の球団が押し出されるように下へ。
▼実際の順位はこちら
よくよく見るとヤクルトの順位さえ当てられていたら、あとは全チーム的中でした。
でも今年のヤクルトの躍進は開幕前は予想出来なかったので、完敗です。
山田選手、村上選手と続く強力クリーンアップに加え、その後を打つオスナ・サンタナ・中村といった選手がいい仕事をし、1番を打つことが多かった塩見選手も大活躍。
課題の投手も規定投球回数に達したメンバーが居ないにも関わらず、盤石のリリーフ陣を作り上げ、奥川投手や石川投手といったピッチャーが自分の力を発揮しやすいローテを組み登板させていた高津監督の手腕が光りましたね。
阪神も前半戦が非常に良かっただけに、佐藤輝・サンズ・マルテ・梅野といった選手が最後に力尽きてしまったのが痛かったですね。
まだ3チームに日本シリーズ出場権が残っているので、楽しませていただきたいと思います。
▼パ・リーグの予想はこちら
「 宮城投手が素晴らしい 」「 オリックスは台風の目になる 」と開幕前に書いた記事で的確なことを書いていたですが、まさかまさか優勝まで駆け上がるとは思いませんでした。
( パ・リーグの予想記事はこちら )
若手の成長はある程度読み通りだったのですが、予想外だったのは30歳の杉本選手の躍進。
これまでの通算本塁打が4本か5本の選手が、一気に今年は30本。打率も3割を超えてチームの大きな大きな柱になりました。
元々投手力があって、若手が育って、ベテラン選手もきてくれたので強いとは思いましたが、シーズンを追うごとに素晴らしいチームになっていきましたね。
▼実際の順位はこちら
オリックスの1位も当てられませんでしたが、予想と見比べるとソフトバンクとロッテの順位が逆でしたね。
澤村投手の抜けた千葉ロッテの優勝争いは少し厳しいかなと感じたのですが、井口監督の手腕、若手の成長が目覚ましく、素晴らしい戦いを披露してくれました。
巻き返しを狙う西武はヘッドコーチに松井稼頭央氏、日本ハムは監督に新庄氏を招聘し、より一層来季はリーグが盛り上がりそうですね。
と言った感じで今年は的中とはいきませんでしたが、セ・パともに最後の最後までどこが優勝するのかわからない混戦で楽しませていただきました。
クライマックスをどこが勝ち上がり、最後に日本の頂点に立っているチームがどこなのか今から楽しみですね^ ^
本日は以上です!それではまた明日〜♪
記事が良いなと思ったら人に紹介してもらえたり、いいねやシェアをしていただけたら嬉しいです^^
城東区・段上はり灸治療院は、
からだの緊張やこわばりをゆるめて自律神経を整え、薬に頼らない健康的な状態へと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
◆ネット予約はこちら
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功

- 1985年大阪市城東区生まれ。1児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から7年間毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。