*

カラダについて ホルモンバランス 健康 免疫力 女性のからだ 日記 産後 自律神経 豆知識 食事

動き続けることが当たり前の世の中だからこそ、大切にしたい「 やすめる 」という習慣。

今年一気にブレイクしたオリックスの杉本祐太郎選手が打てるようになったキッカケは「 2軍に落とされると考えなくなったこと 」と話していました。結果を残さないといけないという気持ちからリラックスして打席に立てるようになったということ。やはりメンタルというのはからだに影響しますね。

こんにちは!年賀状を送らないという方が増える一方で、年々いただく年賀状が増えてきていて大変嬉しく感じている鍼灸師のだんじょーです。

皆さま年賀状ありがとうございます。

ボクも400枚近く書かせていただいたのですが、住所違いや変更で数十枚手元に戻ってまいりました。

申し訳ありませんが、整理して送り返すまで少々お時間をいただきます。

頑張ることと、休むこと

今日の黒板はこんな感じでした。

今日は七草粥を食べる日。

皆さまご存知の「 七草粥 」は、1月7日・人日( じんじつ )の節句の行事食。

その日の朝に「 春の七草 」が入ったおかゆを食べて年末年始の飲食で疲れた胃腸を労い、冬に不足しがちなビタミンも補うとされています。

また七草粥を食べることで「 1年間を無病息災で過ごせる 」とされています。

そんな七草粥を食べる習慣を調べてみると起源はなんと奈良時代。実に1300年も続いている行事とのこと。

邪気を払う、無病息災を祈るなどなど、医学が今ほど発達していない世の中では「 季節に合った養生 」というのは、元気に暮らすための大切な知恵だったのでしょうね。

本当に考え方が素敵ですよね。

新しい年を迎える時はお酒やお料理も豪勢な形で盛大にお祝いをし、そのまま突っ走るわけじゃなくて、後で必ず休める時間を作るというのが。

このコロナ禍で「 自粛と補償はセット 」という言葉をよく聞きましたが、やはり人間のからだも「 バランス 」が大事。

頑張りすぎても飲み過ぎても食べ過ぎてもからだには良くない。反対に、粛々と起伏なく過ごし過ぎるのも良いものではない。

パァーッと発散する時間も作って、その後ゆっくり休む。この考え方がいいなぁと。

テレビもパソコンもスマホもあって「 何もしないという時間 」というものがなくなった現代だからこそ、より大切にしないといけない考え方なんじゃないかなと思います。

先人の素敵な教えを守り、頑張り過ぎることなく、適度にバランスを取りながら楽しく元気に暮らしたいものですね^^

本日は以上です!それではまた明日~♪

 

記事が良いなと思ったら人に紹介してもらえたり、いいねやシェアをしていただけたら嬉しいです^^

城東区・段上はり灸治療院は、
からだの緊張やこわばりをゆるめて自律神経を整え、薬に頼らない健康的な状態へと
体質を整えていく鍼灸院です

慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、

今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^

◆ネット予約はこちら

日々のつぶやきはTwitter
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ

段上 功

段上 功
段上 功
1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から7年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。

-カラダについて, ホルモンバランス, 健康, 免疫力, 女性のからだ, 日記, 産後, 自律神経, 豆知識, 食事