*

カラダについて 健康 日記 豆知識

からだを強くすること( 筋トレ )より大切なのは、栄養と休息である。

阪神の熊谷選手が延長11回裏にヒットを放ってサヨナラ勝ち。能力がありながらもなかなかスタメンの機会がない彼のような選手がこうやって陽の目を見るのは嬉しいですね。これからも活躍期待しております。

こんにちは!梅雨でありながら夏を先どった気温はまるでTUBEの曲のタイトルみたい( 夏を待ちきれなくて )だなと思っている鍼灸師のだんじょーです。

今日の黒板はこんな感じでした。

ご来院手段が電車なのか車なのか自転車なのか徒歩なのか、はたまた冷房が好きなのか嫌いなのかを考慮した上で温度設定をしておりますが、いつもの6月末よりは温度を低めに設定してお待ちしております。

からだを強くすること( 筋トレ )よりも大切なのは、栄養と休息

生まれ育った町・鴫野に、小さい頃は1軒もなかったジムが今は2軒もあります。

全国的に24時間のジムを含めてたくさんのトレーニング施設が広まったように、からだを鍛えること、筋トレをすること、健康を維持するという意識は以前より高まりましたよね。

それはコロナ禍もあってさらに加速。

ジムに行かなくてもオンラインでヨガをしたり、YouTubeを見ながらエクササイズやトレーニングをしたりする方が本当に増えてきました。

でも同時に「 からだを痛める方 」も増えてきているのも事実。

「 からだに合っていないトレーニングをしている 」というのも一つですが、本来トレーニングとセットでおこなわないといけない「 栄養と休息 」が摂れていない方が多いというのも一つの理由。

筋肉って負荷をかけると強くなると言われますが、そうではなくて「 修復する時に強くなるもの 」なんです。

なので大事なのはトレーニングよりも、栄養と休息。

栄養はプロテインを摂ったりお肉や野菜を食べたりしている方が多いのでそこまで問題はないかと思うのですが、特に出来ていないのは休息の方。

コンディショニングとかメンテナンスという部分です。

人間のからだを強くする、筋肉を付けるために必要なのは「 運動・栄養・休息 」の3要素です。

なので筋トレをして、しっかりと栄養を摂って、しっかりと休む。これがからだを強くしたり、筋肉を付けるために必要なんです。

忙しい日本人は夜遅くまで働いている方がほとんど。そもそもそこで筋肉も使って( 姿勢を維持する筋肉も含めて )疲労しているんです。

その疲れたからだにムチを打って仕事終わりにジムに行き、休む時間や眠る時間を削ってトレーニングをする。

言いたいことがわかりますかね^^

トレーニングも大事ですが、疲れているからだ、トレーニングして負担が掛かったからだを休めてあげる時間も必要

ジムに行ってるのに疲れが取れない、からだが大きくならないという方、トレーニングをするとどこかしらを痛めてしまうという方は、一度「 やすめる 」ということも採り入れてみて下さいね。

「 疲れているかわからない 」という方も多いと思いますが、そういった方は気軽に頼って下さいね^^

本日は以上です!それではまた明日~♪

 

記事が良いなと思ったら人に紹介してもらえたり、いいねやシェアをしていただけたら嬉しいです^^

城東区・段上はり灸治療院は、
からだの緊張やこわばりをゆるめて自律神経を整え、薬に頼らない健康的な状態へと
体質を整えていく鍼灸院です

慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、

今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^

◆ネット予約はこちら

日々のつぶやきはTwitter
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ

段上 功

段上 功
段上 功
1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から7年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。

-カラダについて, 健康, 日記, 豆知識