写真を現像・焼き増してシェアする世の中から、SNSでリアルタイム更新する時代へ。
元ヤクルトの宮本慎也氏がYouTubeでグローブの使い方を説明していました。守備の名手の生の声を聞ける時代って素晴らしいですね。出来る限りそういう活動は続けてほしいですね。
こんにちは!朝から涙そうそうを聴いて穏やかな気持ちになっている鍼灸師のだんじょーです。
今日の黒板はこんな感じでした。
ドラマを見ている方ならこの黒板を見ればすぐに気付くかと思いますが、silentというドラマを最近見ています。
写真を現像・焼き増してシェアする世の中から、SNSでリアルタイム更新する時代へ
高校2年生の甥っ子が先日、修学旅行のお土産を持ってきてくれました。
高校生は今、修学旅行の時期。
Instagramを見ていると、つながっている高校生たちの修学旅行投稿に溢れていて、青春を感じています。
中学の時は長野と飛騨に行ったなぁ、高校は北海道だったなぁとここ数日振り返っていました。
でも考えてみるとすごいことですよね。修学旅行に行って「 今現在楽しんでいる姿 」を大阪に居ながらリアルタイムで見ることが出来るわけですから。
ボクらの頃はSNSなんてなかったので、いくつか使い捨てカメラを持って行って現地で撮影。
大阪に帰ってきてから写真屋さんに行って現像して、友達の分を焼き増ししてみたいなことをして、それからアルバムにして初めて親や兄弟に見せたり「 あぁ、この時楽しかったなぁ 」なんて振り返ってたので。
今の子だったら「 焼き増し 」とかも知らない子が多いでしょうね(笑)
でも今は現地で楽しんで、その姿をシェア、今北海道に着いた、今から大阪に帰るなんてことをリアルタイムでつながっている人に届けられる。
親からすると安心できますよね。
飛行機とか新幹線とかバスで旅行に行くと「 ちゃんと着いたのか 」「 ちゃんと帰ってこれるのか 」がすごく心配になるので。
そういう不安を解消するという意味で見ても、スマホやSNSといったツールはすごく素敵ですね。
限られた枚数しか写真が撮れない、現像するまでどんな写真が撮れたかわからないというドキドキもまた良かったですが、時代時代に合わせて良いものが生まれてくるものですね。
甥っ子からいただいたお土産を食べながらそんなことを思っていました^^
本日は以上です!それではまた明日~♪
記事が良いなと思ったら人に紹介してもらえたり、いいねやシェアをしていただけたら嬉しいです^^
城東区・段上はり灸治療院は、
からだの緊張やこわばりをゆるめて自律神経を整え、薬に頼らない健康的な状態へと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
◆ネット予約はこちら
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功
- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から8年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
- 日記2025.01.18佐々木朗希投手、青柳晃洋投手、藤浪晋太郎投手、たった1日で3選手が契約。
- 日記2025.01.17阪神淡路大震災から30年の時を経て。
- 仕事への想い2025.01.16原点に立ち返る場所があることの大切さ。
- カラダについて2025.01.15"子育てという素敵な期間”を楽しく過ごすためにも、ママのこころとからだにも充電を。