*

ヒストリー 仕事への想い 日記 鍼灸

上達するために大切なのは、上手な方の所作を観察し、真似ぶこと。

阪神の浜地投手が2本のホームランを浴びて4失点。昨季は素晴らしい成績を残しましたが今季は今のところ結果を残せず。焦らずしっかりと調整してまた思いきり腕を振ってほしいですね。

こんにちは!日本銀行は北イタリアの両替商がモデルになっていることを最近知った鍼灸師のだんじょーです。

今日の黒板はこんな感じでした。

案外知られていませんが、しんどい時にすぐ助けてもらえるので一家に一人いるとすごく重宝すると思います(笑)

上達するために大切なのは、上手な方の所作を観察し、真似ぶこと

最近鍼灸学校を卒業された方数名に聞いたのですが、コロナ禍真っ只中だったこの3年間、人との接触を避けるという観点から「 鍼灸の実技 」がほとんどおこなわれなかったそうです。

特に最初の2年間はリモートで授業。最後の1年で少しだけ他者に鍼灸を施すということを体験できたそうですが、もうこの4月からは国家資格を保持した鍼灸師、先生としての第一歩を踏み出します。

すごく不安だと皆さん、皆さんおっしゃってました。

そらそうですよね。まずそもそもハリを打つこと、お灸をすえることに自信が持てていないのに、そこに実際にさまざまな症状を訴える患者さんと対峙して、お話を聞いた上で施術をするわけですから。

なかなか簡単なことではありません。

ボクが鍼灸師になった1年目、早い段階で師匠の院を一人で任せていただいていました。

初めての方の問診も施術も、電話対応もベッドメイクもご案内も施術録の記入もすべて一人で。

こんな風にやっていけばいいんだなと学ぶことが出来て、今の院を開業する時に1ミリの不安も無かったのはその時の経験があったからでした。

何でそんなことが1年目から出来ていたかというと、師匠や兄弟子の姿を観察し、見て真似ぶ( 真似して、学ぶ )ことが出来たから。

鍼灸の学校に入る前から無給で弟子入りし、先生方の問診や施術、院の運営の仕方を目の前で見させていただいたからということに尽きます。

鍼灸学校1年生の頃には師匠がされているツボの探し方や選び方、ハリの打ち方、お灸の仕方などを真似して家で自分のからだにおこなったり、からだのしんどさを訴える家族や友人に施させてもらったりして経験を積んでいきました。

ハリが初めてだった母親は最初の頃、怖すぎて「 胃が痛くなってきた… 」と言ってましたが、週に一度リハビリを兼ねて鍼灸をしている今は「 功にハリしてもらうと、リラックスして胃が動く 」と言ってくれています。

何でもね、やっぱり数をこなさないと上達はしません。

ただ鍼灸という危険も伴う施術方法だからこそ「 わからないなりにやみくもに打って数をこなす 」ではなく「 高い技術力を誇る先生の施術を真似て打って数をこなす 」方がいいのではないかなと感じます。

今は弟子入りという形で頭を下げる人はいないと思いますが、お金を払ってでも、その道20年30年の先生の息づかいは学びに行く価値があるんじゃないかなと。

どんなことでもやっぱり上達のためには数をこなす必要がありますが、出来るだけ上手な方の姿を観察し、真似し、そしてその上で数をこなしていった方が早く上達するのではないかなと感じます。

もしもボクが今鍼灸学生に戻ったとしても、もう一度「 弟子入り 」という選択をしていると思います。その方が上達が早いですからね^^

本日は以上です!それではまた明日~♪

 

記事が良いなと思ったら人に紹介してもらえたり、いいねやシェアをしていただけたら嬉しいです^^

城東区・段上はり灸治療院は、
からだの緊張やこわばりをゆるめて自律神経を整え、薬に頼らない健康的な状態へと
体質を整えていく鍼灸院です

慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、

今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^

◆ネット予約はこちら

日々のつぶやきはTwitter
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ

段上 功

段上 功
段上 功
1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から7年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。

-ヒストリー, 仕事への想い, 日記, 鍼灸