乗り換えなしで大阪駅に!JR鴫野駅からヨドバシカメラ梅田が行きやすくなった話。
阪神の大竹投手が今季負けなし6勝目を挙げました。去年はほとんど2軍暮らしだった左腕が首位を快走するチームの勝ち頭になっているなんて誰が想像したことでしょう。投げられる喜びを感じながら思いっきり腕を振り続けてほしいですね。
こんにちは!娘に触られない高さにパソコンを置いて立ちながらブログを書いている鍼灸師のだんじょーです。
生まれてから37年ずっと最寄り駅は鴫野駅という生活をしておりますが、まさか生きている間に「 大阪駅に乗り換えなし 」で行ける時代が来るとは思っていませんでした。
今まではJR東西線で京橋駅まで1駅、そして大阪環状線に乗り換えて3駅で行くルートか、JR東西線で北新地駅まで行き、そこから大阪駅周辺まで歩くという2つのルートがありました。
ボクは乗り換えより歩く方が好きなので後者を選択していましたが、こどもが生まれてほんの少し遠さも感じていたのも事実。
それが3月に、大阪駅で乗り換えなしで行けるように。
▼おおさか東線サイコー
新大阪駅まで直通13~14分で行けるようになっていたのですが、そこからもう1駅進んだところに大阪駅がつながり、座っているだけで大阪駅に到着するという未来のような出来事がやってきました。
▼ホントに着きました
▼うめきた地下出口はこちら
テレビやネットでは改札の雰囲気を見ていましたが、普段電車に乗らないボクは初体験。
▼こんな感じ
▼設定があれば通るだけという改札、ボクはICカードでピッとしました
乗ってみた感覚は大阪駅まで「 少し遠いな 」という印象。
ただ、降りてすぐ「 グランフロント大阪 」の看板が見えていたのにはビックリ。
真っすぐ進んで左に行けばグランフロント、右に行けば大阪駅、正面のエレベーターに乗れば…。
なんと、もうヨドバシカメラが目の前に。
いやー、これは有難い。非常に有難い。
北新地駅から歩くのは好きなのですが、こどもを連れて、ベビーカーを押してヨドバシカメラまで行こうとするとエレベーター含め、意外と行きづらいんです。
でも、もう電車に乗って、降りてエレベーターに乗るだけで到着。
そんなことあります?笑
まぁこれは長く鴫野に住んでいる方にしか伝わらない感動だと思いますが、こういった選択肢で梅田に行けるのは非常に嬉しいですよね。
先日も鍼灸院でそんな話をしていたら、意外とこの路線のことを知らない方が多かったので今日はそんな記事を書いてみました。
まだ未体験の方はぜひ一度行ってみて下さいね^^
本日は以上です!それではまた明日~♪
記事が良いなと思ったら人に紹介してもらえたり、いいねやシェアをしていただけたら嬉しいです^^
城東区・段上はり灸治療院は、
からだの緊張やこわばりをゆるめて自律神経を整え、薬に頼らない健康的な状態へと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
◆ネット予約はこちら
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功
- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から8年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
- 日記2025.01.18佐々木朗希投手、青柳晃洋投手、藤浪晋太郎投手、たった1日で3選手が契約。
- 日記2025.01.17阪神淡路大震災から30年の時を経て。
- 仕事への想い2025.01.16原点に立ち返る場所があることの大切さ。
- カラダについて2025.01.15"子育てという素敵な期間”を楽しく過ごすためにも、ママのこころとからだにも充電を。