ずっと断り続けたPR依頼を受けた理由は、愛用しているカバンとほぼ同じ形だったから@ガストンルーガ
2003年のオールスターゲームに出場したソフトバンクの和田毅投手が2023年のオールスターにも出場。20年経っても尚第一線で活躍しファンの期待を集めるってすごいことですね。一年でも長く現役を続けてほしいです。
こんにちは!丸2日間炎天下で歩きっぱなしだったので暑さに慣れてしまった鍼灸師のだんじょーです。
今日の黒板はこんな感じでした。
長らく海も行ってないので、いつかバケーション焼けもしてみたいものです。
ずっと断り続けたPR依頼を受けた理由は、愛用しているカバンとほぼ同じ形だったから@ガストンルーガ
7年5ヶ月もの間、一日も欠かさずブログを書き続けてきた中で、たくさんのお店やたくさんの人をご紹介してまいりました。
その中で「 PR 」、「 これを紹介してほしい 」みたいな案件は一度も受けずお断りし続けてきました。
これだけ発信しているとめちゃくちゃそういう提案があります。でも受けなかった。
それは自分が良いと思わないもの、使いたいと思わないものを人様にオススメしたくないから。
いいなと思うものなら言われなくてもご紹介するし、いいなと思わなければブログやSNSにも載せない。それがボクのスタンス。( なかなか頑固でしょ笑 )
でも今回初めて、PRでの案件をお受けしました。
▼スウェーデン発祥のブランド、ガストンルーガさんのカバン
▼表の面はこんな感じ
なぜ案件を受けたのか。それはたった一つ。
今愛用しているカバンとソックリだったから。笑
▼左が今使っているカバン
ね、ソックリでしょ。笑
で、今使っているカバンを何年も毎日使い過ぎてだいぶヘタってきたんです。
そろそろ新しいカバンも買わないといけないなぁ、でも今のカバンも好きだしなぁと思っていたところにガストンルーガさんから提案がありました。
それでもだいぶ悩みましたが、ただ紹介するだけじゃなくて、自分が使いたいものを紹介するならいいなと思ってお受けしました。
▼こちらはペットボトルが入ります
見た目以上に大きく、ペットボトルを差し込めるのは結構嬉しい。
中にペットボトルを入れるとお茶がこぼれた時に中の物が全滅になるのでこれは有難い。
でも、ビックリなことが。
▼て、手帳が入らない…
▼あ、iPadも入らねぇ…
まじかよ!他に開け口ないの!?これだったらあんまり使えないじゃん!と思っていたら、カバンを開けるフックを発見。
これを開けてパカッと開けるスタイルでした。
▼なるほどなるほど
横のボタンを外せば入口がめちゃくちゃ広くて、手帳もiPadも、何ならノートパソコンだって入るほどの収納力。
▼こりゃすげぇ…
今使っているカバンはパソコンは入らないので容量的にはこっちの方が大きく使いやすそう。
▼その他、ちょっとしたポケットがあるのも嬉しい
▼こっちにはチャックのポケットも
カバンって色んな物を入れるので、小物とかを分けて入れられると非常に有難いんです。
ボクはわりとこういう細かい配慮があるカバンが好きなので、一気に好きになりました。
▼朝の仕事の準備中に自撮り
汗を拭いたタオルを持ちながらだったことも忘れてもう一枚自撮り。
なかなか良いですよね。
女性にはこの商品だと少し大きいかもしれませんが、178センチ66キロ程のオジサンならサイズ的には良い感じ。
質感や素材の感じも悪くなく、気になる点があるとすればほんの少し重たく感じるかなという点。
でもそこまで気にならないぐらい。
お値段は今使っているものより少し高いので、普段使いだけでなく、ちょっとしたお出掛け用としても使いたいと思います。
ボクはこちらのカバンがいいなと思ったのでご紹介しましたが、他にも商品がたくさんあるみたいなので、良ければ「 公式オンラインストア 」を覗いてみて下さいね^^
( 公式ストア限定で15%OFFクーポンがあるそうです )
本日は以上です!それではまた明日~♪
記事が良いなと思ったら人に紹介してもらえたり、いいねやシェアをしていただけたら嬉しいです^^
城東区・段上はり灸治療院は、
からだの緊張やこわばりをゆるめて自律神経を整え、薬に頼らない健康的な状態へと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
◆ネット予約はこちら
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功
- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から8年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
- 日記2025.01.18佐々木朗希投手、青柳晃洋投手、藤浪晋太郎投手、たった1日で3選手が契約。
- 日記2025.01.17阪神淡路大震災から30年の時を経て。
- 仕事への想い2025.01.16原点に立ち返る場所があることの大切さ。
- カラダについて2025.01.15"子育てという素敵な期間”を楽しく過ごすためにも、ママのこころとからだにも充電を。