
女性のからだ 産後 睡眠 自律神経 豆知識 鍼灸やカラダについて
これからは「 猛暑と冷房 」で乱れた自律神経やホルモンバランスを整える時間を。
打率1割台と低確率ながらホームラン45本を放つフィリーズのカイル・シュワーバー選手。WBCでダルビッシュ投手から本塁打を放った選手。こういう一芸に秀でた選手を見るのは非常に楽しいですね。
こんにちは!真夏の暑さで延期したお宮参りとお食い初めを前に少しでもブログを書いておこうとしている鍼灸師のだんじょーです。
行事ごとってあんまりズラしたくないものですが、それをせざるを得ないほど今年の夏は暑さがきつかったですよね。
昨日・今日は少し涼しさも感じられるようになって、来週の10月を前にやっと秋らしくなってきたのかなと感じます。
そんな過ごすのがツライ猛暑で必要になってくるのがやっぱり冷房。
この猛暑と冷房の影響で自律神経を乱して、頭痛・肩こりやめまい、疲れやすさや眠りの質の悪さを訴える方が非常に多いんです。
猛暑のせいで冷房を使わざるを得ないのですが、冷房の温度も暑く感じる方もいれば寒く感じる方もおられます。
家で一人で過ごしているなら温度の調整や風向の調整が出来ますが、仕事中だったり、電車に乗っていたりお店に入っている時に「 寒さを感じるぐらい冷えてしまう 」ってことありますよね。
この「 寒さ 」というのはからだにとって「 ストレス 」になるので、一日に何度もこの寒さ( ストレス )を感じていると、からだが興奮状態になって自律神経が乱れてしまうんです。
なのでその興奮状態を和らげるリラックスタイム、もしくは湯船に浸かってゆっくりからだを温める時間を摂ってバランスを保つ必要があるのですが、忙しくて時間が取れなかったり、そもそも暑くてシャワーで済ますという方が多いので、バランスが乱れたままになって体調不調を生んでしまうんです。
体調不良は「 からだがもうしんどいよ 」と訴えているサイン。
なのでそういった不調が出ている方、この暑い夏、残暑を全速力で駆け抜けている我々のからだに一番必要なのは、リラックスと温めることです。
なぜハリとかお灸が自律神経を整えられるかというと、リラックス効果もあるし温める効果もあるから。( 最初1~2回はこわさも少しあるかと思いますが )
ご自身で意識的にそういう時間をしっかりと取って過ごすもいいですし、なかなかそういう時間が取れないとかどうやって過ごせばいいかわからないという方はぜひ我々プロの手を頼って下さいね^^
まだまだ暑さは続きますし、また朝晩との気温差が出てきてより体調を崩しやすくなるので、ご無理なく過ごして下さいね。
本日は以上です!それではまた明日~♪
記事が良いなと思ったら人に紹介してもらえたり、いいねやシェアをしていただけたら嬉しいです^^
城東区・段上はり灸治療院は、
からだの緊張やこわばりをゆるめて自律神経を整え、薬に頼らない健康的な状態へと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
◆ネット予約はこちら
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功

- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から7年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。