オススメのお店・施設 カフェ 日記 普段の日常 街ぶら 趣味
桜宮・大川沿いにオープンした、夜22時までアイスと珈琲を楽しめる『Cafe bar.8』さんへ。
ソフトバンクの周東選手が5安打6出塁と大活躍。異次元の足の速さを誇る選手なのでこれだけ塁に出られると相手チームには相当な脅威になりますね。
こんにちは!ご飯を食べに行ったら隣の席にたまたま阪神タイガースの青柳投手が居て、写真を撮っていただいて上機嫌な鍼灸師だんじょーです。
プライベートで来られている感じだったので2時間ずっと声は掛けず、最後の最後に「 青柳さん、いつも応援しております。もしよろしければお写真だけ撮っていただいてもいいですか? 」とお声掛けしたら快くOKして下さいました。
本当に素敵で穏やかな方でした。今シーズンのご活躍も楽しみにしております^^
桜宮・大川沿いにオープンした、夜22時までアイスと珈琲を楽しめる『Cafe bar.8』さんへ。
ご飯に行った帰りに、せっかくなので桜宮・大川沿いの夜桜を見て帰ろうと車を走らせていると、ソフトクリームのオブジェを発見。
ソフトクリームを食べて帰るのもアリだなと思い、車をバックさせると可愛らしい外観が目に飛び込んできました。
桜宮の大川沿い、JR桜宮駅からドン・キホーテを向いて進んだところにあるお店です。
カフェでもありBARでもあり、夜22時までコーヒーとお酒を飲めて、尚且つソフトクリームも食べられるお店。
え!こんなお店あったんだ!と思ってお店の方に聞いたら、去年の年末ぐらいにオープンしたばかりだそう。
昨日伺った時はそこまでお客さんはおられませんでしたが、ここはきっと流行るだろうなぁと感じました。
カップの下にコーンフレークが入っていて、その上にソフトクリームが乗っているのがデフォルト。
そこからキャラメルやチョコや抹茶などをトッピング可能。
その他ナッツだったり果肉ソースだったりをトッピング出来るので、その時の気分や自分のお好みの味にすることが出来るのでそれもまた楽しいお店。
ボクは抹茶のコーティングソース( ちょっと固めのもの )をチョイス。
▼良い見た目ですね
同時にカフェラテのホットをチョイスしてテイクアウト。
中で食べ飲みすることも出来ますが、夜桜を見るのがメインだったのでテイクアウトを選択。
▼夜桜とパシャリ
アイスもコーヒーも美味しく、夜に食べ飲みする背徳感がまた良かったです。
中で食べ飲みするも良し、まだ少し残っている桜を見ながら食べ飲みするも良し、またこれから暖かい季節になるのでテイクアウトして大川沿いを歩くというのもいいかもしれませんね。
お店ののお姉さんも優しい方ですごく良いお店だったので、また良ければ皆さま行ってみて下さいね^^
本日は以上です!それではまた明日~♪
記事が良いなと思ったら人に紹介してもらえたり、いいねやシェアをしていただけたら嬉しいです^^
HOT PEPPERからのネット予約はこちら
城東区・段上はり灸治療院は、
からだの緊張やこわばりをゆるめて自律神経を整え、薬に頼らない健康的な状態へと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
◆しんきゅうコンパスネット予約はこちら
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功
- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から8年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
- 日記2025.01.18佐々木朗希投手、青柳晃洋投手、藤浪晋太郎投手、たった1日で3選手が契約。
- 日記2025.01.17阪神淡路大震災から30年の時を経て。
- 仕事への想い2025.01.16原点に立ち返る場所があることの大切さ。
- カラダについて2025.01.15"子育てという素敵な期間”を楽しく過ごすためにも、ママのこころとからだにも充電を。