*

子育て・育児 日記 普段の日常 趣味 野球

妻と娘は初めて阪神の負け試合を経験。それでもやっぱり甲子園での野球観戦はおもしろい。

中京大中京高校出身、日本ハムの畔柳投手が2回を無失点に抑える好投。高校時代に見て投げっぷりと球筋が好きな投手なのですが、これから1軍の舞台をたくさん経験して今以上に大きな投手になっていってほしいですね。

こんにちは!中学時代に付き添いで来ていた同級生の弟が今は社会人野球で活躍していて、時代の移り変わりを感じている鍼灸師のだんじょーです。

今日の黒板はこんな感じでした。

妻と娘は初めて阪神の負け試合を経験。それでもやっぱり甲子園での野球観戦はおもしろい。

先週も京セラドームにソフトバンク×楽天の試合を見に行ったばかりですが、今度は甲子園球場に阪神×巨人の伝統の一戦を見に行ってきました。

妻とは2019年から一緒に野球観戦に行ってますが、今のところ一度も雨が降っていません。強烈な晴れ女さんです。笑

▼最高の野球観戦日和でした

▼やっぱり甲子園はいいですね

空の青とグラウンドの緑のコントラスト、満員のスタジアム、ここに来るだけで気分が高揚しますね。

2歳の娘はこれで野球観戦9回目。

▼マイユニフォーム、マイメガホン、マイシート

0歳の息子も早くも野球観戦3回目。

どういう道を歩むのかわかりませんが、いつの日か野球を始めて、高校野球の際に甲子園でプレーしてくれたりしたら嬉しいですね^^

絶好の野球観戦日和でたくさんの方がビールを片手に野球を見ていましたが、ボクはお酒が飲めないので、焼鳥を片手に野球を見ておりました。

そんな昨日は先発の才木投手とベテランの菅野投手の投げ合いで0-0の投手戦に。

阪神は先日に引き続き、昨日も6回までノーヒット。

素晴らしいボールを投げる菅野投手に翻弄され、なかなかヒットを打つことが出来ませんでしたが、7回に3本のヒットを集め、1点を先制。

▼甲子園は一気にお祭り騒ぎに

菅野投手は6回までノーヒットで、たった3本のヒットを打たれただけで降板。

6回3分の1を3安打1失点だったら上出来ですが、才木投手はそれを上回る投球を披露。

9回のあと1イニングを抑えれば阪神の勝ちというところまでいきましたが、岩崎投手が岡本選手に豪快なホームランを打たれ同点。

もちろん阪神を応援していましたが、岡本選手の『打球音』を聞いた時に「 あ、やられた… 」と確信するぐらい凄まじい打球音でした。

そして善戦むなしく、最終的に巨人が1点を取ってそのまま勝利。

2019年からの野球観戦で初めて負け試合を経験した妻、2021年からこれまで9回の野球観戦歴で初めて負け試合を経験した娘。

どちらも勝利の女神的存在でしたが、残念ながら昨日は負けてしまいました。

▼でも六甲おろしを熱唱してました

みんなここからヤケ酒を飲んだりするのでしょうが、ボクたちはヤケコーヒーへ。

いや、2歳と0歳を連れての野球観戦はアクティブなボクたちでもなかなかハードだったので、ちょっとひと息ついてました。

▼コーヒーが気になる息子

▼手を伸ばす息子

▼触れなくて泣いてしまった息子

次は泣くのではなく、勝って喜べると嬉しいですね^^

これからは梅雨だったり、暑くなったりしてこどもにはかわいそうなので、こどもを連れての今年の野球観戦は一旦終了の予定。

テレビの前でしっかり応援したいと思います!あー!楽しかったーー!!

本日は以上です!それではまた明日~♪

 

記事が良いなと思ったら人に紹介してもらえたり、いいねやシェアをしていただけたら嬉しいです^^

HOT PEPPERからのネット予約はこちら

城東区・段上はり灸治療院は、
からだの緊張やこわばりをゆるめて自律神経を整え、薬に頼らない健康的な状態へと
体質を整えていく鍼灸院です

慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、

今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^

◆しんきゅうコンパスネット予約はこちら

日々のつぶやきはTwitter
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ

段上 功

段上 功
段上 功
1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から8年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。

-子育て・育児, 日記, 普段の日常, 趣味, 野球