地車in大阪城を通したご縁。東大阪市岩田町の方々と過ごした楽しい時間。@炉ばた焼 太助さん
西武との首位攻防戦に挑むソフトバンク。この一戦を前にソフトバンクの工藤監督は選手に楽しむように指示。ベンチが明るく声が出ているチームは強い。だからこそ楽しく伸び伸びと野球をやりなさいと伝えた姿を見て、強さの秘訣がわかりました。
こんにちは!Facebookが教えてくれた3年前の浅野くんの写真を見て、食生活で人の印象は大きく変わることを改めて認識した鍼灸師のだんじょーです。
今日の黒板はこんな感じでした。
「 え?もう埋まったんですか!? 」と何件かお問い合わせをいただきましたが、安心して下さい、まだまだ空いてますよ♪笑
さて。
先日、地車in大阪城以来お付き合いが深くなった東大阪市若江岩田の岩田町のだんじりの方々とご飯へ行ってきました。
▼お店は駅近くにある炉ばた焼・太助さん
中に入るとこんな感じ。
えぇ、だんじりの彫刻、だんじりのうちわをはじめとする「 だんじりグッズ 」に囲まれたお店なんです。
それもそのはず、店主は岩田町の元会長・並川さんで、だんじり界では非常に有名なお店。
▼息子さんが團長をされた時の物も天井に
そんな息子さんの並川くんをはじめ、岩田町の現團長、次期團長と、自町の話や大阪城の話、プライベートな話などをして盛り上がっていました。
いや、誰の話( 時期團長 )かは言いませんが、今思うとプライベートな話の方が比重が大きかったですね。笑
▼美味しいお料理を頂きながら
こちらの鯛は店主の並川さんからサービスで頂きました。ありがとうございます!!
▼天ぷらも
▼海鮮だけでなくお肉もありました
▼ストロングチューハイもありました笑
このストロングチューハイを飲み干すために、より炭酸のキツイ「 ファンタ 」でトレーニングを積んできた強者も居られましたね。守秘義務もあるので、誰( 並川くん )とは言いません。
▼最後は蛸飯を頂きました
▼お吸い物を添えて
ご馳走様でした!!どれもめちゃくちゃ美味しかったです♪
その後はみんなで二次会へ。祭をしていなかったら出会うことも飲みに行くこともこんなにプライベートな話をすることもなかったと思うと、やはり祭が我々に届けてくれる縁って素晴らしいなってつくづく感じますね。
今は「 地車in大阪城 」というものが開催され、今まで交流のなかった地区の方々とお話をする機会が増えました。ボクらだけじゃなく、若い子たちも先輩方も地区を越えてたくさん交流して仲良くなられています。
これからも地車in大阪城は発展していくのは間違いなし。それに合わせてたくさんの方と会う機会が増え、色んな方と話す機会が増えるかと思いますが、今後もそういった縁を大切に、毎日楽しく過ごしたいと思います!
本日は以上です!それではまた明日~♪
城東区・段上はり灸治療院は、
血の巡りを改善して「 治すチカラ 」を高め、薬に頼らない健康的なカラダへと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功
- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から8年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
- 日記2025.01.18佐々木朗希投手、青柳晃洋投手、藤浪晋太郎投手、たった1日で3選手が契約。
- 日記2025.01.17阪神淡路大震災から30年の時を経て。
- 仕事への想い2025.01.16原点に立ち返る場所があることの大切さ。
- カラダについて2025.01.15"子育てという素敵な期間”を楽しく過ごすためにも、ママのこころとからだにも充電を。