![](http://dan-hari9.net/blog/wp-content/uploads/2024/04/S__785022978.jpg)
技術の上達への近道は、上手な方の手の動き・姿勢・息づかいを観察し、真似していくこと。
阪神の佐藤輝明選手が今シーズン初ホームランを放ちチームを勝利に導きました。開幕からなかなか調子が上がらずでしたがこれをキッカケにグイッと成績を上げていってほしいですね。
こんにちは!カルテ棚を新調して非常に快適な気分で毎日を過ごしている鍼灸師のだんじょーです。
今日の黒板はこんな感じでした。
「 手土産は、たねやで買え 」。
手取り足取り教えない「 見て学べ 」という感覚の師匠から教わった唯一のことです。笑
技術の上達への近道は、上手な方の手の動き・姿勢・息づかいを観察し、真似していくこと。
昨日お越し下さっている方から知り合いの手品師さんのお話を聞きました。
「 あの世界の人たちって、見て盗む、見て学ぶという感覚で、教えてもらったりしないそうですよ 」
そんなお話でした。
じっくりお話を聞いていて、ボクらの世界も同じだなぁと感じました。
今でこそ『 手取り足取り教える時代 』になっていますが、その感覚ももちろん大事で素敵ですが、見て盗む、見て学ぶという感覚も個人的にはすごく好きだなぁと感じます。
ボクが無給で弟子入りした鍼灸の師匠は、特に鍼灸のことを教えて下さる方ではありませんでした。
立って、見させて下さるだけ。いや、でもこれが非常に有難かったんです。
4年間学ばせていただきましたが、こうした方がいい、ああした方がいいというアドバイスはもらったことがありません。しいて言うなら「 手土産はたねやで買え 」だけ。笑
でも今こうやって、どんな不調の方が来られてもドシッと構えてしっかりと施術が出来るのも師匠のおかげ。
それは見て学ばせていただいたから。
逆子でお悩みの方が来られたり小児鍼を受けに来られた赤ちゃんを施術する流れ、声掛け、息づかい、ツボ選び。ギックリ腰の方でもめまい耳鳴りでお困りの方でも、脳梗塞の後遺症や脊髄小脳変性症の方が来られてもそう。
師匠が何を意図してこのツボを選び、この角度で、この深さで、この本数をなぜ選択したのか、そういうことを観察し、想像しながら施術を診させていただくと、意味や意図がだんだん理解出来るようになってくるんです。
手の動かし方や声掛けのタイミング、色んなことを目で見て毎日毎日観察し、それを同じように取り組んでみる。
そこでズレがあったり上手く出来ない部分があるとまた師匠の姿をじっくりと観察し、自分と何がどう違うのか、また観察して見たものと自分のからだのズレを無くし、どんどんそれを近づけていく。
わからないことや納得がいかないことがあれば、図書館に行ったり本を買って調べたり。
毎日毎日そうやって行い続けていると、気付いたらそれが出来るようになっていました。
大工さんでも美容師さんでもスポーツ選手でも同じだと思うのですが、上手な方を見て観察し、真似していく。それが技術の上達の近道じゃないかなと感じます。
だんだんと手取り足取り教える時代になってきていますが、"感じる”という感覚も大事にしていきたいものですね^^
本日は以上です!それではまた明日~♪
記事が良いなと思ったら人に紹介してもらえたり、いいねやシェアをしていただけたら嬉しいです^^
HOT PEPPERからのネット予約はこちら
城東区・段上はり灸治療院は、
からだの緊張やこわばりをゆるめて自律神経を整え、薬に頼らない健康的な状態へと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
◆しんきゅうコンパスネット予約はこちら
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功
![段上 功](http://dan-hari9.net/blog/wp-content/uploads/2023/02/S__662528003-150x150.jpg)
- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から8年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
日記2025.01.18佐々木朗希投手、青柳晃洋投手、藤浪晋太郎投手、たった1日で3選手が契約。
日記2025.01.17阪神淡路大震災から30年の時を経て。
仕事への想い2025.01.16原点に立ち返る場所があることの大切さ。
カラダについて2025.01.15"子育てという素敵な期間”を楽しく過ごすためにも、ママのこころとからだにも充電を。