
小さな小さなひとり治療院にしか出来ない価値もある。
プロ野球選手としては小さい173センチのオリックス・吉田選手が快打を連発していますね。2打席連続ホームランを放ったり、5階席まで届くようなえげつないホームランを放ったりと、従来の2番バッターらしくないところがまた面白いですね!
こんにちは!大阪市城東区鴫野にある段上はり灸整骨院、野球好き院長の段上 功(だんじょう いさお)です^^
まだまだ上手く頭で整理できていませんが、昨日行ったエクスマセミナーについてのことを少し書きたいと思います。
ひとり治療院だから出来ること
「 先生、患者さんを誘導するオファーはありますか? 」
これは、治療院業界のコンサルタントさんやホームページ会社さんなんかが好んでよく言うセリフです。
先日もそんな営業のお電話がありました。
あ、そもそもオファーってご存知ですか?
ボクも正確には意味を知らなかったのでグーグルで検索しました。
いくつか検索した中に出てきた、ある治療院関係さんのサイトには「 見込み客を獲得するための仕掛け 」と書いてありました。
なんかイヤな言葉ですね。笑
「 治療費8000円が月に3名様まで、初回1980円! 」なんていうチラシやホームページでよく見るアレのことです。
良い悪いはその人が決めることですが、ボクはあまり好きではないです。
まぁでも、そういったオファーなんていうものは治療院だけじゃなく、スーパーでもありますし、服屋さんなんかでもセールの時期は30パーセントOFFとか50パーセントOFFとかって掲げてますよね。
昨日のそのエクスマセミナーでは、そういったことが「 当たり前だ! 」と思ってお仕事をされていた社長さんのお話を聞くことが出来ました。
▲他の物買ってくれるだろうと思って出したチラシだそうです
そんなお話をして下さったのは名古屋市を中心に、複数のメガネショップを経営する上田唯司さん。
2代目の社長として会社を引き継ぎ、アメリカでMBAも取得された方です。
そんなすごい方が経営しているお店でも、安くて質の良いメガネを提供するお店が台頭してきたことにより、大きな余波を受けます。
▼結果、こんな感じに
まぁそれでも8億円っていったら十分すごいんですけどね。笑
ただ、それだけではなく、お父さんから譲り受けた会社と現状との中でたくさんの葛藤が生まれ、上手くいかないことで溜まったストレスの発散のためにやけ食い、そして体重もぶくぶく増えていき「 仕事を楽しむ 」なんていうことが出来る状況じゃなかったそうです。
ですが、ある日を境に仕事を楽しむことが出来るようになり、一人のお客さまに対して徹底的に悩みを解決すること、そして「 どうすれば喜んでいただけるのか 」ということを主に考えるようになったそうなんです。
安売りこそ正義だと感じて生きてきたが、たった一人の方のために徹底的に掘り下げてメガネを作った結果、新しい繋がりを生み、売り方も変わった。すごく響く講演でした!#南極マラソン #メガネプラザ #エクスマセミナー pic.twitter.com/oUqDvchB41
— だんじり祭好き鍼灸師 段上 功 (@hari9danjiri) August 9, 2017
「 南極マラソンに出場するため 」にメガネを買いに来た方。その方だけに向けて、メガネを作成。
徹底的にリサーチして作ったメガネを使ったその方のご紹介で、同じく南極マラソンに参加するお友達が次々にお店に来られ、その輪がどんどん広がっていったそうです。
たくさんの方に届けるメガネではなく、たった一人の方に向けた個性的なメガネを作ることで価値が生まれ、同時に楽しさややりがいも生まれていったとのこと。
▲見るべきはやはりここだと感じます
そして、その後に講演された言わずと知れた奥ノ谷圭祐さんも、
「 あなたのことを応援してくれる人がたった一人でも居るなら、目の前のその人に喜んでもらえるよう行動し、想いを届けよう! 」
と、おっしゃっていました。
奥ノ谷さんのお話は、何回聞いてもグサッときます。
普段よくこのブログでも「 おひとりおひとりを大切に 」なんて言ってますが、まだまだ出来ていないことの方が多いです。
特に治療院なんて、普段決まった症状の方ばかりが来るわけでもなく、さまざまな悩みを抱える方が来られる場所なわけです。まして、普段の生活や頑張る原動力も十人十色。
だからこそ、もっともっと応援出来るところはあるんじゃないかなって、もっともっと届けられるものはあるんじゃないかなって、ボクにしか出来ないこともあるんじゃないかなって強く感じました。
多店舗展開をする治療院ではなく、小さな小さなひとり治療院だからこそ出来ることはまだまだたくさんあるということを、改めて感じさせていただき、そしてそれがより明確になった講演でした。
朝から晩までずーーっと外に出ずにこもって仕事をしていると知らぬ間に頭は固くなっていくので、色んな方と会い、色んな考え方を聞いて、自分に必要なことは何なのかを考える機会に触れるというのは本当に大切なことですね!
これからもどんどん行動していこうと思います!
あー、しかし楽しかった!!!!
マックスブログ塾10期
なんか懐かしいって思うけど、まだ1年経ってないんだよね!って誰ーー
誰の手ーー!#マックスブログ塾 #10期 pic.twitter.com/p8DQtocGi9— 岡 公司 瓦好きな屋根屋 (@cozy_kawara) August 9, 2017
▼おそらくもう会えないかもしれない人たちと撮った一枚
大阪から遠く離れた香川県で生活するお二方。もしかするともう一生お会いする事がないかもしれないので、人生でほとんどした事のない「 インカメ 」というものをして記念に残しました。#ソフトクリーマー #甘酒屋さん@tanys_nakagawa @hidetoyamachi pic.twitter.com/t3sZOKYGCp
— だんじり祭好き鍼灸師 段上 功 (@hari9danjiri) August 10, 2017
今日の黒板はこんな感じでした。
参考書を買っただけであたかも成績が良くなった気がする鍼灸師のだんじょーです!
昨日のエキサイティングな講演を聴き、自分もクリエイティブで独創的な発想が出来る気がしてましたが、やはり凡人は凡人でした!!#フツーTシャツ #黒板同盟 #エクスマセミナー pic.twitter.com/3s5NkVQlKy— だんじり祭好き鍼灸師 段上 功 (@hari9danjiri) August 9, 2017
本日は以上です!それではまた明日~♪
頭痛やめまい、
不眠や食欲不振などの自律神経症状、
逆子や不妊症、
生理不順や冷え性などでお悩みなら、
城東区・段上はり灸整骨院へ
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功

- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し肩の力を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から9年超毎日更新中!元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
だんじり2025.03.15"西宮市制100周年記念だんじりパレード”に向けての打ち合わせ会議。
日記2025.03.14【MLB東京シリーズ】カブスvsドジャース、そして巨人・阪神との試合も
城東区や鴫野のこと2025.03.13生まれ育った町・鴫野|変わりゆくものと、変わらずに在るもの
カラダについて2025.03.12イライラすることが増えたり、頭痛やめまいが月に一度以上やってくるという方へ。