
「 だんじり 」という文化が繋ぐ縁。|だんじりin大阪城2017・摂河州太閤舎の懇親会に行ってきました。
日本シリーズ第2戦の白星も、パ・リーグ首位のソフトバンクが勝ち取りました。投手力や打撃力に注目が行きがちですが、守備力も非常に高いチームです。三遊間を抜けそうな当たりをアウトにした今宮選手の守備は、ヒット3本分ぐらいの価値がありますよね。
こんにちは!大阪市城東区鴫野にある段上はり灸整骨院、野球好き院長の段上 功(だんじょう いさお)です^^
今日の黒板はこんな感じでした。
昨日はだんじり漬けの一日でした。
いや、毎週末ですね。笑
そんな一日を過ごすと、頭の中がそれでいっぱいになってしまいますね^ ^#だんじり #だんじりin大阪城2017 pic.twitter.com/Jz705irjKp— 段上 功 だんじり祭好き鍼灸師 (@hari9danjiri) October 30, 2017
昨日は11月4日(土)・5日(日)におこなわれる「 だんじりin大阪城2017 」の懇親会が城東区鴫野で開催されていました。
▼場所は今年もコノミヤの3階・朝潮さんで
朝潮さんの置物も、だんじりin大阪城を宣伝してくれていました。笑
このだんじりin大阪城は、イベント企画会社さんと、参加全地車で構成される「 摂河州地車聯合 」という大きな組織で運営をしています。
その中で、ボクたちはその摂河州地車聯合の中の「 太閤舎 」という組織に属しています。
▼ボクは書記長兼会計を務めています
毎年、大阪城の開催前のこの時期に、参加全地車の太閤舎メンバーさん( 30歳前後の若い世代の方 )にお集まりいただき、イベントの趣旨や注意点を伝えた上で、一緒にこのイベントを盛り上げていくための懇親を深める場として、決起集会を開いています。
そんなお話を天王田の中西副会長がおこない、鴫野南之町若頭の梶原くんの乾杯の挨拶の元、懇親会がスタート。
今年が初参加となる泉大津市の宮本町さんと下之町さん、富田林市の須賀町さんも少し緊張した面持ちながらも参加して下さっていました。
3町の方同様、初参加の際はどこの町でも緊張し、勝手がわからなくて当然だと思います。ですがやはり共通の「 だんじり 」を生きがいにしているメンバーだけあって、自然と垣根がなくなっていきます。
▼数時間するとこんな感じです
言葉で説明するよりも、写真で見てもらった方が早いですよね。笑
ホントに驚くほどのスピードで打ち解けていき、特に同じイベントを同じ意識でおこなった2年目以降の町同士は、よりそのキョリ感が近くなっているように感じます。
大阪のだんじり特有の「 大阪手打ち 」も、馴染みのない地域の方も必死に練習してくれていた姿が印象的でした^^
時間が経てば経つほど盛り上がりを見せるそんな楽しい懇親会も、時間のためお開きに。
閉会の挨拶は、だんじりin大阪城や太閤舎のために尽力して下さっている東大阪市川田町の吉川さんがして下さいました。
終わった後に川田町の他のメンバーさんから「 緊張してましたね 」とか「 声が聞こえませんでした 」といった愛のあるヤジも飛んでいましたが、最後を締めくくっていただきありがとうございました!
そして「 だんじりin大阪城2017 」の大成功を祈願し、97名全員で記念撮影。
▲ちょっとコワいですね。笑
懇親会会場であった朝潮さんを後にし、時間に余裕のあるメンバーだけで二次会の壮健倶楽部さんへ。
前回だんじりin大阪城に新しい風を吹き込んで下さった堺市津久野地区・宮山町青年團團長の山崎くんが乾杯の挨拶を務めてくれました。
カラオケが出来る壮健倶楽部さん、なんぼキョリが縮まったと言えども「 一発目 」のハードルは高く、なかなか誰も歌を歌おうとしませんでした。笑
でも、その先陣を切った大東市灰塚さんがとにかく凄かった!笑
いきなり「 演歌 」が入ったので一体どうなることかと思ったら「 想像を超える 」どころの話じゃないぐらい、完成されたパフォーマンスを見せて下さいました。笑
お陰で、誰もが次の出番を嫌がる程に…笑
そんな中で名乗り出たのは宮山町さん。
だんじりの歌を歌う歌手・IKECHANの「 ケヤキの神 」を熱唱し、会場中が一体に。
歌を一曲歌い終えるまでに一体何杯飲んだのか、という程お酒を飲み、会場のムードは一気に最高潮に。
しかしここで、「 城東区 」というホームプレイスでありながら、アウェイムードになりつつあった流れを引き戻すべく、天王田の同級生・お肉の人が立ち上がる。
そして何を血迷ったのか「 河村隆一 」のGlassを裏声全開で熱唱。笑
それもまた微妙に上手く、会場中の「失笑」を掻っ攫っていきました。笑
そんな流れを東大阪市川田町の河本くんと今福西之町のつかさくんのコンビが、良いムードに持って行ってくれました。
でも結局最後は、またまた灰塚青年團さんが持って行ってしまいました。
いやもう、撮った動画はさすがに載せられないので、動画のスクリーンショットだけ貼り付けておきます。この雰囲気の全てをお伝え出来なくて申し訳ありません!笑
そんな灰塚青年團さんも、お隣の西諸福さんも「 正直なところ、今まで他所の祭なんて…みたいに思って祭をやってきたんですが、こうやって色んな地域の方たちと交流が出来て本当に嬉しいし、楽しいです! 」とアツく胸の内を話してくれていました。
きっとこの「 だんじりin大阪城 」がなければこんな機会もなかったはずですし、そもそも「 だんじり 」をやっていなければこうやって知り合うことも、今のような関係性になることもなかったはずです。
だから改めて「 だんじり 」という文化の凄さを知りました。
良いですね~、やっぱり祭って^^
そんな今週末に迫った「 だんじりin大阪城2017 」も、今西雄紀会長・中西裕彰副会長を筆頭に、楽しいメンバーで盛り上げていきますので、お時間の許す方はぜひぜひ遊びに来て下さいね~♪
最後になりましたが、お集まりいただいた太閤舎のメンバーの皆さま、お忙しい中本当にありがとうございました!!
本日は以上です!それではまた明日~^^
段上 功

- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し肩の力を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から9年超毎日更新中!元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
だんじり2025.03.15"西宮市制100周年記念だんじりパレード”に向けての打ち合わせ会議。
日記2025.03.14【MLB東京シリーズ】カブスvsドジャース、そして巨人・阪神との試合も
城東区や鴫野のこと2025.03.13生まれ育った町・鴫野|変わりゆくものと、変わらずに在るもの
カラダについて2025.03.12イライラすることが増えたり、頭痛やめまいが月に一度以上やってくるという方へ。