*

日記 普段の日常 趣味

やはり祭りの素晴らしさは全国共通だった【 香川県観音寺市・琴弾八幡宮 秋季大祭 】

阪神の来季の監督に岡田彰伸氏が就任。2005年以来優勝が遠ざかってますが、当時のチームを率いた監督。Aクラス争いを繰り返すも優勝が遠い阪神にどんなスパイスを加えるのか楽しみですね。

こんにちは!ブログを書いていないことに気付いて休憩時間を削ってブログを書いている鍼灸師のだんじょーです。

今日の黒板はこんな感じでした。

1日1記事では追いつかないぐらい怒涛のような週末を送ったのですが、また追ってお伝えしていきますね。

祭りの素晴らしさは全国共通

仕事を終えた金曜日の夜に香川県へ行き、その後夜中に愛媛県西条市のだんじり祭を見てきました。

翌朝は香川県観音寺市のちょうさ祭り、琴弾八幡宮 秋季大祭へ。実際に足を運び、目で見て感じたのは、日本のこの祭り文化というものは絶対に必要なんだということ。

▼だんじりではなく太鼓台です

7基の太鼓台がズラリと並ぶ姿は壮観。

太鼓台ももちろん見たかったのですが、それよりも見たかったのは仲良くしていただいている皆さまの姿。祭りを見に行ったというよりも、人を追い掛けて伺った結果素晴らしい祭りを見ることが出来たという感じ。

▼酒のタニーズ中川社長

▼亮平さんと、大役を務められた筆頭の原さん

▼美味しいイチゴを全国発送するガルちゃん

みんなめちゃくちゃ良い顔してますよね。

それもそのはず祭りが開催されるのは3年ぶり。コロナで2年間祭が止まっていました。

久々の祭り。大人もこどもも老若男女問わず「 みんなが楽しみにしていた 」というのを見てすぐに感じました。

▼中華そば屋さんも大流行り

祭りがあるからこそ人が集まり、お店が潤い、町に活気が生まれる。

「 祭りがある地域は災害に強い 」と言われますが、自分も祭りに参加し、色んな地区の祭りも見に行っていますが、それは強く感じます。

コロナ禍でもこれだけの人が集い、町を盛り上げようとする方たちが居るわけですからね。

▼白井ブラザーズの笑顔がアツかった!

▼中川社長と筆頭・原さん

大阪からやってきたボクたちのために上役の方が配慮して下さり、4人が声を掛け合う見せ場を作って下さいました。

▼最高でした!!

沿道で見ていただけだったのですが、法被を着させていただき、太鼓台も担がせていただきました。

▼本当にありがとうございました

いやー、祭りっていいですね!!

観音寺のちょうさ祭りを見たのも愛媛県の西条まつりを見たのも初めてですが、日本には祭りという文化が絶対に必要だし、祭りに携わる方は素敵な方が多いなぁと改めて感じました。

▼六號さん前で記念写真

▼今度は七號さん前で

この後に西宮市のだんじりへ伺う予定があったので最後まで見ることが出来ませんでしたが、最高な時間でした!

▼モリケイスケ氏のお店でうどんを食べて

年番の大役を務められた七號太鼓の皆さまはじめ香川の皆さま、本当にお疲れ様でした!!

ありがとうございました!!

ゆっくりおからだ休めて下さいね~^^

本日は以上です!それではまた明日~♪

 

記事が良いなと思ったら人に紹介してもらえたり、いいねやシェアをしていただけたら嬉しいです^^

城東区・段上はり灸治療院は、
からだの緊張やこわばりをゆるめて自律神経を整え、薬に頼らない健康的な状態へと
体質を整えていく鍼灸院です

慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、

今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^

◆ネット予約はこちら

日々のつぶやきはTwitter
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ

段上 功

段上 功
段上 功
1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から7年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。

-日記, 普段の日常, 趣味