
だんじり 城東区や鴫野のこと 日記 普段の日常 街ぶら 趣味
自然豊かな静かな町が、年に一度大きく賑わう。大阪府南河内郡河南町のだんじり祭りへ。
華々しく入団する選手もいれば数年で退団せざるを得ない選手もいるのが勝負の世界プロ野球。夢と期待を抱きプロの世界に足を踏み入れる選手がどの球団に指名され、どういった軌跡を描いていくのか非常に楽しみですね。
こんにちは!頑張ることは得意だけどからだの休め方がわからないという方の支えになりたいといつも感じている鍼灸師のだんじょーです。
今日の黒板はこんな感じでした。
今日は運命のドラフト会議の日。テレビとニュースでゆっくり見届けたいと思います。
自然豊かな静かな町が、年に一度大きく賑わう。大阪府南河内郡河南町のだんじり祭りへ。
先日の日曜日は朝から天王田の地車小屋で秋祭りの準備をしていました。
準備の途中で抜けて同じく城東区の中浜さん、諏訪さんへご祝儀をお届けしに行ってきました。
金曜日の仕事終わりに大阪を出て香川県の観音寺市へ向かってから続いていたお祭り行脚。
金曜日の夜中1時半頃に香川を出発して愛媛県西条市のだんじりを祭りを見てからもう一度香川県観音寺市に戻り、そこから兵庫県西宮市、大阪市鶴見区、東大阪市、生野区、東成区とまわって、日曜日は朝から準備と御祝儀まわり、そして試験曳き。
夕方まで試験曳きをおこなってからハードに動き回った週末3日間の最後は、ラストを飾るにふさわしい大阪府南河内郡河南町のだんじり祭りへ。
▼知る人ぞ知るだんじり祭りの聖地
この地域のだんじりを知らずして真のだんじり好きとは言えない、それぐらい素敵な祭りをされている地区。
ボクの妻はこの地域出身で祭りガールだったのでボクが香川県や愛媛県に行っている間に帰省。友達とともに祭りを楽しんでいました。
てことで金曜日ぶりに妻と娘に会いました。
▼うちわもちゃっかり…
▼今回は甥っ子も一緒に
甥っ子だけでなく天王田メンバー総勢20名超で伺ってきました。
▼大阪だんじり界の雄、寛弘寺さん
河南町のお祭りはボクたち鴫野のお祭りと祭礼日が基本的に一緒なので見に行けません。
ですが数年に1~2回、1週間ズレることがあって、それが今回。お世話になっている寛弘寺さんへみんなでご祝儀をお届けしに行ってきました。
▼たっちくん、寛弘寺の皆さまいつもありがとうございます
昔から可愛がっていただいているたっちくんと、妻の兄、義兄が同い年という偶然。
祭礼日がズレると必ず見に行かせていただいている地区でしたが、コロナで祭りが止まっていたので結婚後に祭りを見るのは初めて。
▼義兄の雄姿を見てきました
やっぱり最高ですね。ひと口に「 だんじり 」や「 お祭り 」と言っても姿形も祭りのおこない方もそれぞれ全く異なるもの。
それがまた楽しいのですが、その中で「 楽しむ 」という部分を忘れずに祭りをされているのが河南町の地区の皆さま。いやぁほんとに素晴らしい。
▼寛弘寺さん、ローソン前ではあり得ない程のファンを引き連れて入場
一緒に見に行った若い子たちも何かを感じてくれていたようでオジサンは嬉しいです。
そして最後は義兄がいる町へ。
▼めちゃくちゃ良い雰囲気でした
▼神社前にて3人で
3年ぶりの祭りをおもいっきり楽しむ姿に祭人として"アツイもの”を感じました。
▼いいですね~この景色
祭りが終わった帰り道。町中に響き渡っていたお囃子と声が止んだ後、妻の実家まで3人で歩いているとさっきまでは聞こえなかった「 秋の虫の静かな声 」が耳に届いてきました。
▼6月に伺った田植えの風景
自然豊かで普段は静かな町。だけど祭りになると町の姿が大きく変わります。
参加者だけでなく大阪全域、はたまた大阪府外からも河南町の祭りを楽しみにやってくる。妻の実家に伺う際に何度も往復した道は、溢れんばかりの駐車車両で通れなくなっていました。
純粋に祭りを楽しむということを続けていると、これだけ多くの方の心を打つことが出来るものなんですね。
3年ぶりの祭り、最高でした!!たっちくんはじめ寛弘寺の皆さま、義兄はじめ中村の皆さま、ありがとうございました!!
本日は以上です!それではまた明日~♪
記事が良いなと思ったら人に紹介してもらえたり、いいねやシェアをしていただけたら嬉しいです^^
城東区・段上はり灸治療院は、
からだの緊張やこわばりをゆるめて自律神経を整え、薬に頼らない健康的な状態へと
体質を整えていく鍼灸院です
慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼や妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、
今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^
◆ネット予約はこちら
日々のつぶやきはTwitterで
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ
段上 功

- 1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し肩の力を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に2012年に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から9年超毎日更新中!元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。
最新の投稿
だんじり2025.03.15"西宮市制100周年記念だんじりパレード”に向けての打ち合わせ会議。
日記2025.03.14【MLB東京シリーズ】カブスvsドジャース、そして巨人・阪神との試合も
城東区や鴫野のこと2025.03.13生まれ育った町・鴫野|変わりゆくものと、変わらずに在るもの
カラダについて2025.03.12イライラすることが増えたり、頭痛やめまいが月に一度以上やってくるという方へ。