*

カラダについて 健康 日記 豆知識 鍼灸やカラダについて

連休が終わって今年も始まった、ギックリ腰・寝違え・ギックリ背中の猛威。

阪神の小野寺選手が出場選手登録を抹消されて2軍へ。なかなか出場機会に恵まれない中でホームランも放ちましたが、次はレギュラーを奪えるぐらいに状態を上げてまた1軍に戻ってきてほしいですね。

こんにちは!姿勢改善には懸垂を、ダイエットやシェイプアップにはスクワットをと、普段からオススメしている鍼灸師のだんじょーです。

今日の黒板はこんな感じでした。

育児で悩んだり苦しんだりする動物って人間だけだそうですね。

こころとからだに余裕がなくなるぐらい頑張ることも時にはいいのかもしれませんが、こどもが可愛いとか、育児が楽しいと思えるぐらいに「 無理なく過ごす 」というのもまた大切なのかなと感じております。

連休が終わって始まったギックリ腰、寝違え、ギックリ背中の猛威

ちらほらとギックリ腰、寝違え、ギックリ背中を訴える方が増えてきました。

連休前の記事でも書きましたが、連休明けは必ずこういった症状が増えます。

なぜ痛みが出てくるかというと、疲労が回復を上回るから。( 疲労>回復 )

連休は旅行に行ったり、車で遠出をしたり、BBQやキャンプをしたりなど、いつもと違う生活をすることが多いですよね。

「 いつもより負担が掛かる生活 」をするのに「 いつもと同じケア 」しかしてないと疲労が回復を上回り、それが溢れた時に痛みが出てきてしまう。

いつも以上に湯船にゆっくり浸かる、ストレッチをする、からだのケアをする。そうやって疲れた分、ケアをしてバランスが取れていると、からだは痛みを起こす理由がないので不調は生まれにくいわけです。

かくいうボクも一昨日、左の腰が少し痛いなと感じました。なのでここ数日いつも以上にゆっくりストレッチをしています。

「 あれ?何もしてないのに、何で痛いんやろ? 」と思っていたのですが、よくよく振り返ってみると、5月だけでもう3回も外でBBQをしてました。

車の移動も多かったですし、普段の生活よりも重たい荷物を運んでいました。

案外、自分の疲労って自分で認識できていないものなんですよね。

この「 違和感 」というからだが教えてくれるサインに見て見ぬふりをして突っ走ると、やがてからだは「 痛み 」というより強いサインを出して強制的にからだを動かさないようにします。

からだって賢いですよね。

「 何もしてないのに突然痛みが出てきた 」ように感じますが、ちゃんとそれまでに疲労が溜まる理由があって、痛みを出す前に「 張り感やだるさ 」といった違和感も出してくれている。

それでも負担を掛け続けるからこそからだは「 もう動くな! 」といって強い痛みを出してくる。

10代20代を何の不自由もなく健康で過ごせたからだが強い方はなかなか認められせんが、年齢が上がるにつれて気付かぬうちに回復力や抵抗力も落ちてきています。

使ったら休む、からだの声を聞くというのも元気に過ごし続けるためには非常に大切なことなので、ぜひぜひ頭に入れておいて下さいね^^

本日は以上です!それではまた明日~♪

 

記事が良いなと思ったら人に紹介してもらえたり、いいねやシェアをしていただけたら嬉しいです^^

城東区・段上はり灸治療院は、
からだの緊張やこわばりをゆるめて自律神経を整え、薬に頼らない健康的な状態へと
体質を整えていく鍼灸院です

慢性の頭痛や不眠症、
メニエール病などの自律神経症状をはじめ、
美容鍼妊活に関しては
お力になれる自信がありますので、

今よりもっと生活を明るくしていきたい方は
お気軽にご相談下さいね^^

◆ネット予約はこちら

日々のつぶやきはTwitter
カフェやだんじりなどの好きなことはinstagramにておこなっております
公式ホームページはコチラ

段上 功

段上 功
段上 功
1985年大阪市城東区生まれ。2児のパパ。妊活・ホルモンバランスの乱れ・自律神経症状といった『体質改善』を得意とする鍼灸師。明治東洋医学院の講師を務める並川一利氏に弟子入りし、4年間ほぼ無給で鍼灸治療を学ぶ。過去にお付き合いしていた女性がうつ病になり、鍼灸とカウンセリングで社会復帰をサポートした経験から、毎日何かに向き合い頑張る方が「 周りの目を気にせず、ほんの少し息を抜ける場所 」を作るため、地元・城東区鴫野に鍼灸院をオープン。おひとりずつの1日6名様のみ。500人規模のフェス「 縁日BBQ 」を主催。「 だんじり祭鍼灸師 」としてSNSでの発信を積極的におこない、ブログは2016年から7年超毎日更新中!SNS・ブログでの発信、鍼灸施術についてのアドバイスや講演も。元モデルの長姉、着付け講師の次姉の影響か、オシャレカフェやスイーツに目がない女子力高めな面も。

-カラダについて, 健康, 日記, 豆知識, 鍼灸やカラダについて